島津義弘蟄居跡の基本情報
島津義弘蟄居跡の施設紹介
関ヶ原の戦いで敗れた島津家第17代当主義弘の桜島の蟄居跡
1600年(慶長5)年の関ヶ原の戦いで西軍に参戦し、敗れた島津家第17代当主義弘は薩摩に戻り、桜島藤野の藤野正兵衛宅に2ヶ月ほど蟄居しました。蟄居とは、家の中に閉じこもり外出しないことです。
島津義弘公は蟄居を行うことで、徳川家康に恭順の意を示したのです。切妻型の屋根をもつ屋敷門は年を重ねていることから、当時の姿をそのまま伝えていると考えられています。
親子で歴史を再考できる、そんなスポットとなっています。
島津義弘蟄居跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
島津義弘蟄居跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
島津義弘蟄居跡周辺の天気予報
予報地点:鹿児島県鹿児島市2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

雨 のち くもり
最高[前日差]
28℃[+4]
最低[前日差]
20℃[+2]
5月21日(水)

くもり のち 雨
最高[前日差]
24℃[-4]
最低[前日差]
22℃[+1]
