池田町屋・郷土資料館の基本情報
池田町屋・郷土資料館の施設紹介
下街道の内津峠の手前の池田宿。繁栄の歴史や民俗がわかります。
大井(恵那市)から池田宿(多治見市)を経て名古屋へ至る、全長14里20丁(約57㎞)の街道である下街道。池田宿は、美濃最南端の宿場町。険しい内津峠の手前で多くの旅人が立寄る場所として繁栄していました。さらに庄屋はその財力で多治見の地場産業である陶磁器の職人に土地や薪代を貸して助け、その後の陶磁器産業発展につくしました。そうした地域の歴史を後世に残すため民家を資料館に改築して、収集した郷土の民具や歴史資料を展示ているのが、池田長屋・民俗資料館です。
池田町屋・郷土資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
池田町屋・郷土資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
池田町屋・郷土資料館周辺の天気予報
予報地点:岐阜県多治見市2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
14℃[-2]
5月26日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
13℃[-1]
