旧芝離宮恩賜庭園の基本情報
旧芝離宮恩賜庭園の施設紹介
回遊式泉水庭園で地割りと石割は秀逸です
小石川後楽園と共に、今に残る江戸初期の大名庭園です。典型的な回遊式泉水庭園で池を中心にした地割りと石割は秀逸です。ここはもともと海面でしたが明暦(1655~1658年)の頃に埋め立てられ、延宝6年(1678年)に老中・大久保忠朝の邸地となりました。
忠朝は上屋敷を建てるに際し、藩地の小田原から庭師を呼び寄せ、庭園を造らせ「楽寿園」と命名しました。その後、幾人かの所有者を経たのち、幕末には紀州徳川家の芝御屋敷となりました。明治4年には有栖川宮家のものになりましたが、同8年に宮内省がこれを買いあげ、翌9年に芝離宮となりました。
大正12年の関東大震災によって、建物と樹木のほとんどが焼失しましたが、
翌13年1月、東京市に下賜され、庭園の復旧、整備を施して同4月に一般に公開されました。なお、昭和54年6月に国の名勝に指定されました。
敷地内の児童公園にはブランコやジャングルジムがあり、無料で遊ぶことができます。ベンチやトイレの設置もあるので休憩にもぴったり。
※無料公開日
みどりの日:5月4日
都民の日:10月1日
旧芝離宮恩賜庭園の口コミ(3件)
- 1年以内の口コミmasaosadaさんお出かけした月:2024年04月すぐ隣に遊具のある公園もありますが...すぐ隣に遊具のある公園もありますが、あまり子ども向きとは言い難いです。 駅から近いのでアクセスは楽です。
- 5年前の口コミayminさんお出かけした月:2019年11月オフィス街なので子連れでお昼を食べ...オフィス街なので子連れでお昼を食べるのには悩んでしまうエリアですが、暖かい日であればお昼ごはんを食べるのにおすすめです。 他にもお昼...
- 8年前の口コミcalonさんお出かけした月:2017年03月年賀状の写真撮影にも!年賀状の写真撮影にも! 基本的には侘び寂びの世界なので子供にはウケません。行くとしたら、新橋から築地の間で一箇所行った感を出したい時に...
旧芝離宮恩賜庭園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 旧芝離宮恩賜庭園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きゅうしばりきゅうおんしていえん |
住所 | 東京都港区海岸1-4-1 |
電話番号 | 03-3434-4029 |
営業時間 | 入園は午後4時30分まで |
定休日 | 休園日 年末・年始(12月29日~翌年1月3日まで) ※イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が 行われる場合もあります。 ※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、 これを守るために定期的な保存修理工事を要します。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 150円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「浜松町」北口下車 徒歩1分 地下鉄大江戸線「大門」(E20)下車 徒歩5分 地下鉄浅草線「大門」(A09)下車 徒歩5分 ゆりかもめ「竹芝」下車 徒歩10分 |
近くの駅 | 浜松町駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ペット連れの入園はお断りしております。 *庭園ガイド(お正月開園特別ガイド) 各日 12時30分~ 参加費は無料です。別途入園料がかかります。 旧芝離宮恩賜庭園では、安土の打ち換え等の維持管理作業を実施するため、 下記の日程で弓道場利用を休止させていただきます。 休止期間:平成20年12月25日(木)~平成21年1月7日(水) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() ベビーカーOK |
関連ページ |
旧芝離宮恩賜庭園周辺の天気予報
予報地点:東京都港区2025年04月27日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
23℃[+4]
最低[前日差]
9℃[-1]

晴れ のち 雨
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
13℃[+3]
