梅若能楽学院会館の基本情報
梅若能楽学院会館の施設紹介
狂言と幽玄な能を間近で体感
昭和36年に東中野に建てられた、陽射しが差し込む趣ある能楽堂です。客席数が360席程度なため、舞台を間近で観ることができます。日本古来の芸能をお子様とご一緒に堪能できる、文化施設です。
こちら梅若能楽学院会館では、毎月第3日曜日に能公演 梅若会定式能の催しがあります。
テレビや映画でお馴染みの野村萬斎さんの狂言も間近で見れたりします。また、親子の体験能ワークショップなども行われています。
能楽堂の楽屋教室では、能を習いたい方々に、能楽師が教室を開いています。
梅若能楽学院会館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
梅若能楽学院会館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
能公演の際は未就学のお子様はご遠慮下さい。
体験ワークショップなどは、未就学のお子様も体験できる企画もあります。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 梅若能楽学院会館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うめわかのうがくがくいんかいかん |
住所 | 東京都中野区東中野2-6-14梅若能楽学院会館 |
電話番号 | 【公益財団法人 梅若会】 03-3363-7748 ※出入りが多いため、なかなか事務所での電話応対が難しいため、能公演、ワークショップのお問い合わせは、 yokolayer@yahoo.co.jp 伶以野(レイヤー)宛てにお願い申し上げます。 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 不定休のため、催しなどがない時には、梅若能楽学院会館はしまっていたりします。 |
定休日 | 月曜日 基本的には不定休ですが、日曜日に公演があると、月曜日が休みになります。 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 中野坂上駅、東中野駅から8分 グーグルなどの場所検索は、出入り口案内が違ったりしますので、 http://blog.goo.ne.jp/yokolayer/c/8b6a0f233f8ffbf519acddc2657bd114 こちらを参考にしてください。 |
近くの駅 | 中野坂上駅、東中野駅 |
駐車場詳細 | コインパーキングが近隣にあります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() 売店 |
梅若能楽学院会館周辺の天気予報
予報地点:東京都中野区2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
12℃[+2]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
13℃[0]
