黒石市の小学生向けの遊ぶところ一覧
黒石市の小学生向けの遊ぶところ一覧
25件中1〜15件
- 職人たちの実演を見学できる!保存45
青森県黒石市大字袋字富山65-1
[津軽の伝統的な文化を見るだけでなく、体験できる施設。A~D棟から成り、B棟には伝統的な祭りを再現したコーナー等があり、津軽の伝統工芸の製作工房が7ヵ所ある...- 体験施設
- キャンプ、スポーツなどのアウトドアレジャーを満喫できる道の駅保存194
青森県黒石市大字沖浦字山神1-5
[「虹の湖公園」内に整備された「道の駅虹の湖」は、青森県黒石市を走る国道102号線沿いにある道の駅です。南北に細長い形をした「虹の湖」のそばにあり、水と緑が...- バーベキュー
- 公園・総合公園
- 道の駅
- 地元のお土産ものが買える休息施設保存7
青森県黒石市大字大川原字蛭貝沢214-1
沖揚平交流センター(活彩館)は青森県黒石市の沖揚平地区の総合休憩所です。八甲田方面や黒石方面から来た 観光客の憩いの場として利用されております。八甲田ロー...- ショッピング
- スポーツ施設だけじゃない!斜面を利用したロングすべり台も楽しい公園
青森県黒石市緑ケ丘
[広大な面積の中に様々なスポーツ施設が整備されている黒石市の公園です。野球場や、陸上競技場、テニスコート、屋外プールなどがあり、本格的なスポーツを楽しむこと...- アスレチック
- 公園・総合公園
- プール
- 紅葉の名所! 美しい景観が楽しめます。
青森県黒石市南中野字不動舘
[青森県黒石市にあるこちらのスポットは、県下有数の紅葉の名所として知られています。 シーズン中はライトアップもされ、幻想的な雰囲気の中、紅葉を楽しむことが...- 自然景観
- ウォータースライダーや流れるプールが楽しい!黒石運動公園内の夏季限定プール保存96
青森県黒石市緑ケ丘182
[黒石市の「黒石運動公園」内にある夏季限定プールです。毎年7月中旬から8月中旬の期間限定にはなりますが、レジャープールにも匹敵する充実の施設で、夏の人気の遊...- プール
- 津軽名物こけしを知って楽しむ施設
青森県黒石市大字袋字富山72-1
津軽こけし館は、津軽の伝統工芸こけしを見て、学んで、体験出来る施設です。 館内1階には日本一の大きさを誇るじゃんぼこけしがあり迫力満点。その他こけし...- 社会見学
- 体験施設
- 文化施設
- 日本のために動いた黒石市出身の詩人の記念館保存3
青森県黒石市内町5番地 津軽こみせ駅2階
青森県黒石市中町にある秋田雨雀記念館は、黒石市出身の詩人、劇作家、社会運動家として日本を動かし、一生を闘い続けた秋田雨雀をしのび作られた記念館です。秋田雨...- 文化施設
- 自然豊かな山に囲まれた、大人数でも大丈夫な宿泊施設保存2
青森県黒石市南中野字黒森下84-3
大人数で宿泊可能な施設なので、クラブなどの合宿でも使用が可能です。 10月末から11月初めが紅葉で素晴らしい景色を眺めることのできる中野もみじの山もあり...- 自然景観
- ホテル・旅館
- 桜の名所として有名な歴史ある公園保存3
青森県黒石市柵ノ木2丁目
東公園は、桜の名所として有名な公園です。桜の植樹は、1904年に黒石町の東側に接する山形村大字石名坂字石法師地内に桜の苗105本から始まります。1923年...- 公園・総合公園
- 日本の伝統文化である茶道具が展示される美術館保存1
青森県黒石市大字豊岡字狼森27-105
陶芸家・今井理桂氏の工房である津軽烏城焼 三筋工房にほど近い場所にある「津軽茶道美術館」。館内には、通常ではなかなか見ることのない、氏が制作した作品と収集...- 美術館
- 板留温泉の温かみのある旅館保存2
青森県黒石市板留宮下8-1
板留温泉は、川に沸いていた温泉を板で仕切って利用したことが名前の由来と言われています。温泉街には、5軒以上の旅館が立ち並びます。 旅の宿斉川は、小さ...- ホテル・旅館
- 地元の方にも開放されている宿泊施設の中の温泉保存0
青森県黒石市下山形村下97-1
黒石寄りの浅瀬石川沿いにあり湯治客や近隣の人々に利用されています。浴室は,真ん中に丸い浴槽が1つあり,両側に洗い場が並んでいる典型的な公衆浴場のスタイルで...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 宿泊可能!青森の富士見温泉で家族団らんの時を過ごしませんか?保存7
青森県黒石市富士見121
富士見温泉は青森県黒石市にある温泉施設です。 アルカリ性単純温泉で、肩こり・腰痛などの体の不調を癒し、リラックスしたひとときを過ごす事ができます。宿泊も...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 歴史もあり!一度は行きたい名所、御幸公園
青森県黒石市内町
青森県黒石市にある御幸公園は石黒藩の陣屋跡地で、歴史好きにはたまらない景観も素晴らしい公園です。 また、青森無形民俗文化財である黒石ねぷた祭りも行われる...- 公園・総合公園