子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海士町の文化にふれるの遊ぶところ一覧

海士町の(文化にふれる)おでかけスポット検索

海士町の文化にふれるの遊ぶところ一覧

8件中1〜8件
  • 隠岐神社

    島根県隠岐郡海士町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    参道には桜が連なり、隠岐一番のお花見スポットとしても知られます。
    島根半島沖合約60Kmに浮かぶ隠岐諸島。そのひとつ、中ノ島(隠岐郡海士町)は、承久の乱(1221年)で遠流(おんる=最も遠い島流し)に処された後鳥羽上皇ゆかりの地として知られ...
  • 宇受賀命神社

    島根県隠岐郡海士町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    五穀豊穣、海上安全、縁結びや安産のご利益があると言われています。
    島根県隠岐諸島・中ノ島の海士町にある宇受賀命神社は古くから島民の信仰を集めてきました。隠岐四大社(伊勢命神社、水若酢神社、宇受賀命神社、由良比女神社)の一つで、五穀豊穣、海上...
  • 三穂神社

    島根県隠岐郡海士町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    後鳥羽上皇が、仮泊した神社です。
    島根県隠岐郡海士町崎にある三穂神社は、承久3年(1221年)隠岐に配流になった後鳥羽上皇が、港に着船した後、参篭舎に仮泊した神社といわれています。その時後鳥羽上皇は、荒れた海...
  • 後鳥羽上皇御火葬塚

    島根県隠岐郡海士町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    後鳥羽天皇の遺灰を埋葬した火葬塚
    承久の乱により隠岐へ流された後鳥羽天皇は、60歳で亡くなるまでの19年間をこの隠岐の島で過ごしました。延応元年(1239年)、この島で亡くなった後鳥羽上皇を島民が火葬した場所...
  • 来路ヶ崎灯台

    島根県隠岐郡海士町 / 展望台, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    朝日、夕日を眺める絶好のロケーション
    「木路ヶ崎灯台」は、海士町の最南端にあり、絶景スポットとして地元の人からも親しまれている灯台です。知夫里島と西ノ島が眺望でき、天気の良い日には島根半島や大山までも見ることが可...
  • 後鳥羽上皇行在所跡

    島根県隠岐郡海士町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    歌聖と称される後鳥羽院の行在所跡
    後鳥羽上皇(1180~1239:第82代天皇)は、北条義時追討の院宣をもって鎌倉幕府転覆を企てましたが失敗します。この承久の乱に敗れた後鳥羽上皇は隠岐に配流されます。配流後、...
  • 明屋海岸

    島根県隠岐郡海士町 / 海水浴場
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    島の女神が出産したと言われている海岸
    明屋海岸は、島の女神がお産をしたという伝説の地です。赤崖とエメラルドグリーンの海のコントラストが美しく映えます。屏風岩という切り立った大岩があります。その岩がくり抜かれ、ある...
  • 天川の水

    島根県隠岐郡海士町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    隠岐諸島の代表的な湧き水
    島根県の隠岐郡海士町の清水寺境内にある湧き水「天川の水」は、隠岐諸島の代表的な湧き水です。湧水が発見されたのは奈良時代で、高僧行基が隠岐行脚でこの地を訪れた時、この湧き水に霊...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事