岡山県の文化施設のおでかけスポット一覧
岡山県の文化施設おでかけスポット検索
全国(4583)> 中国・四国(508)>岡山県
岡山県の文化施設の遊ぶところ一覧
52件中1〜15件
関連するページもチェック!
- 吉備路で最初に誕生した文学カルチャースペースです。保存4
岡山県岡山市北区南方3-5-35
[中国銀行の創立50周年を記念して設立された施設で、精神文化の継承と向上を願いこの地ではじめての文学カルチャースペースとして誕生しました。明治以降の吉備路ゆ...- 文化施設
- さまざまな楽しみ方のある多目的複合施設です。保存15
岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6
[きびプラザは、岡山県により整備された多目的複合施設で、日本を代表する建築家・黒川紀章氏の設計により建築されました。生花店・コンビニ・生活雑貨店・飲食店・銀...- 文化施設
- スポーツ施設
- 公園・総合公園
- ショッピング
- 市民が楽しみながら身近にリサイクルを学べるスポットです保存5
岡山県倉敷市児島小川町3697番地4
[倉敷市児島にある、リサイクルに関する展示や研修を行っている施設です。 集めたごみが再利用される過程や再生した商品の展示や、市民から持ち寄られ、修理再生さ...- 文化施設
- 「米づくりとくらし」をテーマに展示が行われています。保存14
岡山県津山市沼600-1
[「コメ作りとくらし」をテーマにした展示室と、民俗資料を保存し自由に見学できる収蔵庫があります。弥生式住居を通って展示室1に入ると、遺跡から出土した遺物や模...- 博物館・科学館
- 文化施設
- 観光
- 自然とふれあえる講座やイベントが行われています。保存13
岡山県岡山市中区沢田649-2
[操山は、岡山市街地の中心部にありながら豊かな自然にふれることのできるスポットです。「里山センター」では、操山を散策する人へ最新の情報の提供や自然保護に関す...- 文化施設
- 公園・総合公園
- 自然体験・アクティビティ
- クラシックコンサートなどに最適な音楽ホールがあります。保存1
岡山県苫田郡鏡野町上齋原409
[上齋原文化センターは、町民の文化の創造と生涯教育の推進を図る為設立されました。施設内にある「ヴォルトホール」は、プロセニアム形式(舞台と客席が額縁によって...- 文化施設
- 江戸期の風情を現代に伝え、「倉敷らしい」印象を与えます。
岡山県倉敷市阿知2-23-18
[美観地区の入口に位置しており、観光客と市民の交流・活動の場などとして活用されています。南側の長屋門・塀、西側の路地はとても美しく、当時の景観が保たれていま...- 文化施設
- 自然保護・学習施設です。
岡山県和気郡和気町田賀730
[「岡山県自然保護センター」は平成3年11月に和気町(旧佐伯町)に開園しました。標高200mの丘陵地にセンター棟、タンチョウ飼育センター、自然観察路などのフ...- 文化施設
- 観光
- 鯉が窪湿原と自生する植物について紹介しています。保存1
岡山県新見市哲西町矢田4113-101
[平成13年創立の「鯉が窪湿原資料館」では、「鯉が窪湿生植物群落」として国の天然記念物に指定されている鯉が窪湿原と湿原に自生する植物について、模型や写真を使...- 文化施設
- 昭和モダニズム建築です保存4
岡山県津山市山下68 津山文化センター
[新型コロナ対策実施津山文化センターは、永い時の流れを通じて親しまれてきた津山城跡に「現代の城」として郷土を愛する多くの人々の力を結集して文化の向上、振興に貢献するため建設さ...- 文化施設
- 版画家「棟方志功」が津山に残した足跡。保存3
岡山県津山市東一宮13-8
[版画家の棟方志功(むなかたしこう)と詩人の柳井道弘(やないみちひろ)の作品と津山での交流を記した資料を紹介した記念館。1階は様々な人に企画展示をしてもらえ...- 文化施設
- 旧銀行の建物を改修使用。郷土の歴史・民俗資料館。保存3
岡山県津山市西今町18
[作州民芸館は、大正9年に旧土居銀行として建築された建物を改修したものです。ルネッサンス調の意匠を基本にまとめられ、厳格な左右対称の正面性の強い西洋建築のこ...- 文化施設
- 楽しく遊びながら科学にふれることができます!保存1
岡山県浅口郡里庄町浜中892-1
[我が国の原子物理学の父ともいえる仁科芳雄博士の偉業を顕彰し伝えている施設です。仁科博士の遺品である習字や図画、ノート、写真、書簡などが展示されています。科...- 文化施設
- 御津町の歴史を知ろう保存3
岡山県岡山市北区御津金川529
[岡山市の御津町の歴史を知る貴重な資料や考古遺物などを展示している資料館です。全国的にもあまりみられない弥生時代のお祭りの様子を描いた土器などの貴重なものも...- 文化施設
- 和洋折衷の趣が感じられる私立順正女学校の校舎保存2
岡山県高梁市頼久寺町
[県下最初の女学校である「順正女学校」は熱心なキリスト教徒であった福西志計子氏が木村静子氏の協力を得て、明治14年に向町の自宅に裁縫所を開いたのに始まります...- 博物館・科学館
- 文化施設
関連するページもチェック!