津山弥生の里文化財センターの基本情報
津山弥生の里文化財センターの施設紹介
「米づくりとくらし」をテーマに展示が行われています。
「コメ作りとくらし」をテーマにした展示室と、民俗資料を保存し自由に見学できる収蔵庫があります。弥生式住居を通って展示室1に入ると、遺跡から出土した遺物や模型の展示が行われており、この地域の弥生時代の生活のあらましを見ることができます。展示室2では、明治時代から昭和40年代ごろまでの農家の特徴や、年間の米づくりの様子、住居や道具類などコーナーに分け展示されています。隣接する「沼遺跡」では弥生式竪穴住居と高床倉庫が復元されていますのでそちらもぜひご覧ください。
津山弥生の里文化財センターの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
津山弥生の里文化財センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 津山弥生の里文化財センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | つやまやよいのさとぶんかざいせんたー |
住所 | 岡山県津山市沼600-1 |
電話番号 | 0868-24-8413 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 年末年始12/29~1/3 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | (1)JR「津山駅」よりバスで。 (2)中国自動車道「津山IC」より車で。 |
近くの駅 | 津山駅 |
駐車可能台数 | 30台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 無料観覧日あり:○ 植物・農作物を学ぶ:○ 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
津山弥生の里文化財センター周辺の天気予報
予報地点:岡山県津山市2025年09月17日 00時00分発表
9月17日(水)

くもり
最高[前日差]
33℃[-1]
最低[前日差]
24℃[+2]
9月18日(木)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
30℃[-3]
最低[前日差]
22℃[-2]
