函館公園の周辺の無料施設の遊ぶところ一覧
函館公園の周辺の無料施設おでかけスポット検索
函館公園の周辺の無料施設の遊ぶところ一覧
函館公園の周辺で、無料施設のおでかけスポットを表示しています。
31件中1〜15件
- 日本初のパートナーシップ型の都市公園保存39
北海道函館市青柳町17
[明治時代の前半に、函館市に駐在したイギリス領事のリチャード・ユースデンの呼びかけによって、市民が樹木や石材、労働力などを提供し、市民の手作りで完成した日本...- 公園・総合公園
- 昭和時代に活躍した名作家のモニュメントです保存2
北海道函館市青柳町3番地
亀井勝一郎文学碑は函館市の出身で、昭和中期の文芸評論家として活躍し大和古寺風物誌などの作品でも広く知られている亀井勝一郎さんの功績を偲んで作られた石碑です...- 観光
- 春にはお花見ができる、景観のよい穴場スポット保存5
北海道函館市元町1-4
北海道函館市元町、函館山の裾野にある「元町配水場」。周辺住民の約1万が使用する水を送り出している配水場ですが、緑豊かな場内は市民や観光客に開放されています...- 自然景観
- 文芸評論家の生誕の地、亀井勝一郎生誕の地碑
- ローマ法王から贈られた祭壇がある歴史ある教会保存7
北海道函館市元町15-30
日本最古の教会のひとつで、1859年あるいは1867年に建てられた仮聖堂が起源だと言われています。1877年にフランス人司祭によって木造の聖堂が建立され、...- 観光
- 押さえておきたい 函館の坂道八幡坂・基坂
北海道函館市末広町 19
[坂の多い函館で、是非とも押さえておきたいのが八幡坂と基坂です。八幡坂は、観光客が写真を撮りたい坂ベスト3に入る坂で、街路樹を横にまっすぐに海へと伸びる坂の...- 観光
- 子供に人気のブロック遊びができる施設で、入場無料・時間無制限で楽しめます。保存184
北海道函館市末広町13-9 金森洋物館内
[金森赤レンガ倉庫内にある施設で、無料でブロック遊びが出来るお店です。 時間制限が無く、ずっと飽きるまでブロック遊びが楽しめるので子供連れに大人気です! ...- 体験施設
- はこだての名前の由来となった場所にある景観豊かな公園保存13
北海道函館市元町12
江戸時代になり松前藩の藩主となる武田信広に伴い北海道を訪れた河野政通が、元町公園の近くに箱型の館を建てたことから、箱館(はこだて)と呼ばれるようになったの...- 公園・総合公園
- 北海道の地を桟橋を渡って踏む第一歩の地保存2
北海道函館市末広町21
明治維新後、函館は名実ともに北海道の門戸となりました。そうして、北海道の地を踏む者がその第一歩を印したのが、この東浜桟橋(旧桟橋)で昭和43年11月開道百...- 観光
- 函館港のシンボル緑地。イベント会場としても利用されています保存8
北海道函館市大町15
「緑の島」は元町地区の近くにある人工島です。島内は遊歩道が整備されており、のんびりお散歩を楽しめます。広々とした芝生が敷かれ、ベンチもありますのでお弁当を...- 公園・総合公園
- 国際都市函館の歴史を感じさせる帝政ロシア時代の領事館
北海道函館市船見町17-3
旧ロシア領事館は、1854年の日露和親条約の締結に伴い、1960年にハリストス正教会内に建てられました。現在建物は火災により消失され1908年に再建された...- 観光
- 日本で初めて作られた洋式商用帆船!保存2
北海道函館市大町14-13
時は江戸時代、鎖国まっただ中の日本にペリーが来航してから3年後の1959年に作られた日本で初の洋式商用帆船。「函館丸」は長さが30メートルもあり、重さが5...- 観光
- 函館駅からすぐそばにある、海産物を扱うお店や、飲食店が立ち並ぶ朝市です。保存63
北海道函館市若松町9-19
[北海道函館市の朝市です。昭和20年代から始まり、変革を重ねて、今では函館観光の目玉の一つにもなっています。活気があり、地元の人たちも数多く訪れるこの場所で...- その他
- 海水浴はもちろん、貝やカニを見つける磯遊びも楽しめます。保存23
北海道函館市入舟町22先
函館市入舟町前浜海水浴場は、函館山裏手にある岩場の海水浴場です。高い透明度を誇り、気持ち良く海水浴を楽しむことができます。また、貝やカニがたくさんいるので...- 海水浴場
- 港を見下ろす丘の上にあるのできれいな景色を楽しむことができる保存1
北海道函館市船見町23
海を見渡すことができる。異国情緒を感じることができる場所です。中国やロシアなどの珍しいお墓もたくさんあります。ゆっくり流れる時間をのんびり過ごすことができ...- 観光