全国の円空の遊ぶところ一覧
全国の円空の遊ぶところ一覧
12件中1〜12件
- 富山県と岐阜県の関所の歴史を学べます保存5
富山県富山市猪谷978-4
富山藩が飛騨街道の飛騨国との国境に設けた関所が「西猪谷関所」。1641年に富山藩により設置され1872年に廃止されるまで機能していました。 この関所跡地...- 博物館・科学館
- 観光
- 白鳳時代の塔跡を残しています!保存5
- 円空仏像群が安置されている浄土宗の寺院保存2
岐阜県羽島市上中町長間893
岐阜家の羽島市にある薬師寺は布教や修行のために各地を巡り歩いている僧が堂宇を創建して、悪疫退散のために薬師如来を安置したのですが、1886年に火災で史料を...- 神社・寺院
- 飛騨千光寺の五本杉は国指定天然記念物 円空ゆかりの美しい古刹はパワースポット保存3
岐阜県高山市丹生川町下保1553
千光寺は岐阜県の高山市にあり、北アルプスを一望することができる高野山真言宗の古いお寺です。他のお寺と区別するために飛騨千光寺ともよばれています。円空の手と...- 神社・寺院
- 観光
- 古くから山岳信仰の山として知られています!保存0
岐阜県郡上市八幡町那比
岐阜県の中部に位置する、岐阜県郡上市。平成16年に、郡上郡にある7つの町村が合併してできた市です。名古屋鉄道岐阜駅からバスで1時間半、高賀口バス停から徒歩...- 自然景観
- 反戦と平和への強い願いが込められた祈念館保存0
北海道山越郡長万部町字長万部413番地12
長万部町で40年以上もの間医師として活動していた工藤豊吉氏が私財を投じて建設した施設で、館前には世界的に著名な北海道出身の彫刻家・本郷新による彫像が5体展...- 博物館・科学館
- 円空ファン必見!円空仏と美並町の昔の生活風景保存1
岐阜県郡上市美並町高砂1252-2
岐阜県の郡上市は、岐阜県中部に位置しています。「郡上八幡」や「白山信仰」の場所としても知られています。下呂市や高山市などと隣接しています。郡上市の豊かな自...- 博物館・科学館
- 円空が一刀彫りをしたと伝えられる、3体の貴重な仏像。保存2
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
「清峯寺」の境内にあるお堂に安置されている「円空仏」。これは円空がこのお寺に滞在した際に一刀彫りをしたものと伝えられています。「十一面千手観音菩薩像」「竜...- 神社・寺院
- 高山の町の歴史を伝える観光拠点!保存5
岐阜県高山市上一之町75
高山駅から徒歩で行くことができる、飛騨高山まちの博物館は、高山の魅力を身近に感じられるよう、歴史や伝統文化、美術工芸などを紹介する施設です。江戸時代の町年...- 博物館・科学館
- 北海道文化財に指定された、釈迦如来大仏や円空作の観音像があります!保存2
北海道伊達市有珠町124
「有珠郷土館」は善光寺の境内にあります。北海道の文化財に指定されている釈迦如来大仏や円空作の観音像、徳川幕府から寄贈された一切経経典の一部など、200点余...- 神社・寺院
- 地蔵菩薩像を中心に、千体以上の小さな仏像が並ぶ円空の作品。保存3
愛知県津島市天王通3丁目
名鉄津島駅と津島神社を結ぶ天王通りのほぼ中央に一坪半ほどの小さな地蔵堂があり、そこに「円空作千体仏」が納められています。円空は、1632年に美濃で生まれた...- 観光
- 円空についての展示。保存0
岐阜県郡上市美並町白山430-4
建物全体が世界最大級の日時計になっている多目的施設である「日本まん真ん中センター」内にある円空研究センター。円空とは、江戸時代前期の修験僧・仏師・歌人で、...- 博物館・科学館