子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

親子連れのハロウィンに関する意識調査

14/09/11 15:00
アクトインディ株式会社

親子連れのハロウィンに関する意識調査
約72%の親子がハロウィンに参加、平均予算は3,500円
~子どもの仮装は「魔女」が圧倒的人気、今年は「アナ雪」もBEST5入り~

 国内最大級の子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(本社:東京都品川区、代表:下元敬道)は、子育て中の親を対象に、ハロウィンに関するアンケート調査を実施しました。

 アンケートでは、ハロウィンイベントへの参加有無、やりたい仮装の種類、予算などを質問し、近年急速に広まっているハロウィンの実態について調査しています。
 アンケート対象の親世代が子どもだった頃は、ハロウィンへの参加が約3%だったのに対し、現在は約72%まで浸透していることが分かりました。増加するハロウィン参加のニーズに応え、「いこーよ」ではハロウィン特集を展開しています。各地のハロウィンイベントやパレードの紹介の他、ハロウィンの由来なども解説しています。


「いこーよ」ハロウィン特集 (※9月中に改編予定)
http://iko-yo.net/topics/halloween 


──────────≪アンケート結果の概要≫────────────────────

◆約72%の親子連れがハロウィン行事に参加

「仮装する(子ども)」40%をはじめ、ハロウィンに合わせて何かしらのイベントを行う親子連れは約72%にのぼりました。

◆子どもの仮装は「魔女」が大人気
何に仮装したいか聞いた質問では、去年、今年ともに「魔女」が圧倒的な人気となりました。次いで「かぼちゃ」「おばけ」「ドラキュラ」などの定番キャラクターがランクインしています。

◆今年は「アナと雪の女王」の仮装もベスト5入り
今年ならではの仮装として「アナと雪の女王」が4位にランクインしました。また、上位5位には入らなかったものの、「妖怪ウォッチ」という回答も集まりました。

◆ハロウィンの人気は2-3年前から

ハロウィンに参加するようになった時期の質問では、「2-3年前」という回答が最も多く(24%)、半分近い方が2-3年前から今年にかけてハロウィンに参加し始めたことが分かりました。

◆ハロウィンの平均予算は3,500円
ハロウィンに参加する家族の平均予算は約3,500円となりました。あまりお金をかけずに、という声が目立つ中、10,000円以上かけている方も約1割いることが分かりました。

──────────────────────────────────────────


※アンケート回答数 460名

【設問1】 10月31日はハロウィンですが、家族でイベントなどをする予定はありますか?(複数回答)



〈自由回答〉
◆ハロウィンイベントに参加◆
・ハロウィンパレードやイベントを見に行く
・パンプキンで提灯を作るイベントに参加する
・米軍基地内のイベントに参加する

◆英会話教室は日本のハロウィン文化の仕掛け人◆
・ご近所の英会話スクールのお子さん方を家でお菓子を用意して出迎える
・英語教室のハロウィンパーティーに行く

◆その他、ハロウィンと言えば◆
・ディズニーランドに行く
・ハロウィンのキャラ弁作り
・職場でコスチュームをきて仕事をしています



【設問2】 ハロウィンはどういう意味の日か知っていますか?



・ハロウィンへの参加有無を聞いた設問1では、全体の7割以上の人が、ハロウィンに何かしらイベント等を行うと答えています。設問4で「親が子どもの頃からハロウィンイベントをしていた人」が3%だったのと比較すると、ここ数年のハロウィンの広がりは大変な勢いと言えます。
・参加するイベントの内訳としては、「仮装する(子ども)」が40%と最も多く、仮装は大人よりも子どもが楽しむことが多いようです。また、家でのパーティーや装飾という声も多く、それぞれの家庭でハロウィンを楽しんでいることが分かります。
・設問2「ハロウィンはどういう意味の日か知っていますか?」という質問では、4人のうち3人はハロウィンの意味を知っているという結果となりました。



【設問3】 仮装する方は何の仮装をしたいと思っていますか?(子ども)



【設問4】 ハロウィンに合わせて何かするようになったのは何年くらい前からですか?




・設問3「仮装する方は何の仮装をしたいと思っていますか?(子ども)」では、去年、今年ともに「魔女」が一番の人気、次いで「かぼちゃ」という結果になりました。今年らしい結果として4位に「アナと雪の女王」が入っています。「アナと雪の女王」のエルサの他、シンデレラ、白雪姫などを含めると、「お姫様」は「魔女」と並び女の子の定番の仮装となっています。
・設問4「ハロウィンに合わせて何かするようになったのは何年くらい前からですか?」では、「2-3年前」という答えが最も多く(24%)、ハロウィンはこの数年で急速に広まった文化であることが分かります。



【設問5】 ハロウィンのイベントにどれくらいお金を使っていますか?



・設問5「ハロウィンのイベントにどれくらいお金を使っていますか?」では、ハロウィンに何かしらイベントを行う家庭では、ハロウィンにかける平均費用は約3,500円という結果になりました。部屋の装飾品などは100円ショップを始めとした小売店に商品が充実していることから、手軽な費用でハロウィンを楽しむ家庭が多くなっています。
・一方で約1割の家庭では10,000円以上の費用をかけています。本格的な仮装をしたり、参加するイベントによっては、出費もかさむイベントとなっているようです。



【アンケート概要】
アンケート実施期間:2014年7月31日~9月1日  
アンケート実施方法:「いこーよ」サイト上で実施  
回答数:460名

いこーよとは?

「いこーよ」(https://iko-yo.net/)は、2008年12月にサービスを開始した、親子でお出かけする場所を探す情報サイトです。「いこーよ」を通じて、次世代を担う子ども達の笑顔が増え、感謝の気持ちをもった子ども達が育ち、良い社会を創りたい。そんな気持ちでサイトを運営しております。

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-6777-7807 【FAX】03-6368-5650 【メールアドレス】pr@iko-yo.net
  • 調査データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
  • 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。