子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

広島県の5歳の子供と子連れお出かけ・遊び場15選

5歳のおでかけ

5歳児が楽しめるオススメのお出かけ・イベントまとめ!子連れママも安心の遊び場情報を厳選!

広島県の5歳のおでかけ検索

地域を選択

都道府県を選択

対象年齢を選択

広島県の5歳の子連れお出かけ15選+α

  • PR
    広島県の注目イベント
    無料★プロが撮影!しろくま撮影会🐻‍❄️8/18(月)広島市南区
    要予約
    2025年8月18日(月)
    プロ撮影★10枚もらえる🎁オンライン教育資金相談会付き
  • 恋文字公園
    おでかけ

    バーベキューにドッグラン、ご利用いただけます。

    広島県東広島市高屋町造賀10023 恋文字公園

    幼児3.0
    口コミ2
  • 宮浦第三公園
    おでかけ

    大きな広場でお気に入りの遊びを楽しみましょう

    広島県三原市宮浦6-9

    未評価
    口コミ募集中!
  • kiondひろしま
    おでかけ

    2024年8月1日オープン!!親子でのびのび楽しめる「木」の体験施設

    広島県広島市中区基町15-1 HiroPa 1F

    未評価
    口コミ募集中!
  • 八天堂ビレッジ
    おでかけ

    パン作り体験、VR工場見学、カフェ、お買物 八天堂の魅力がつまった複合施設!!!

    広島県三原市本郷町善入寺10064-190

    幼児4.4
    口コミ5
  • PR
    広島県の注目スポット

    ピュアハートキッズランド広島アルパーク

    広島県広島市西区草津新町2-26-1 アルパーク東棟4F
    保存
    427
    ピュアハートキッズランド広島アルパーク
    4.3
    4件
    2024/10/26(土) 大型室内公園グランドオープン!
    約370坪の大型室内公園「ピュアハートキッズランド」 2024年10月26日(土)グランドオープン!! ピュアキッズは完全会員制の大型室内公園です。店内にはとても広い...
  • スマッジコミュ
    おでかけ

    キッズスペースやカフェを併設した子供と一緒に行ける美容院

    広島県安芸郡府中町青崎中25-10 ファミーユ101

    幼児4.0
    口コミ1
  • 阿賀中央公園
    おでかけ

    多くの山と海に囲まれた、自然いっぱいの環境。広場や健康遊具で遊べます

    広島県呉市阿賀中央2

    幼児3.0
    口コミ1
  • 田野浦第一公園
    おでかけ

    バス停から1分、ツツジのきれいな公園

    広島県三原市田野浦2-11

    未評価
    口コミ募集中!
  • 福山コロナワールド
    おでかけ

    温泉、映画館、ボウリング場など家族で楽しめる複合型娯楽施設

    広島県福山市一文字町24-1

    未評価
    口コミ募集中!
  • 糸崎第一公園
    おでかけ

    緑豊かな自然いっぱいの公園です

    広島県三原市糸崎1-22

    未評価
    口コミ募集中!
  • 白竜湖スポーツ村公園
    おでかけ

    総合的なスポーツのレジャー・ゾーン

    広島県三原市大和町和木1026-3

    未評価
    口コミ募集中!
  • 縮景園
    おでかけ

    歴史ある庭園でお散歩はいかが?

    広島県広島市中区上幟町2-11

    幼児3.7
    口コミ3
  • 深原地区公園
    おでかけ

    春の風物詩 芝桜とこいのぼり

    広島県安芸郡熊野町新宮2-13450

    幼児3.0
    口コミ1
  • 龍王島自然体験村
    おでかけ

    美しい無人島でキャンプを楽しむ!

    広島県東広島市安芸津町風早650-41

    未評価
    口コミ募集中!
  • 本郷第5街区公園
    おでかけ

    人気者はターザンロープ! スーパー近くの公園

    広島県三原市本郷南4-6

    未評価
    口コミ募集中!
  • 新宮中央公園
    おでかけ

    通称「けん玉公園」で親しまれている新宮中央公園

    広島県廿日市市新宮1

    幼児4.4
    口コミ4

5歳のお出かけバイブル!

専門家に訊いた!5歳児のおでかけバイブルのおでかけ
読み物
言動も論理的に行えるようになり、話す内容や遊びも成熟度が増してくる5歳児。お出かけについてもある程度、子供の意思や行動を尊重した見守りスタイルに移行…続きを見る