スポット100,346件
すぐ横には浅い川があり、キャンプ本来の醍醐味やバーベキューを存分に味わえる自然いっぱいのキャンプ場です。デイキャンプも可能で、持ち込みでバーベキューが楽しめます。原不動滝は「男滝」と「女滝」とからなる日本の滝百選の一つで「幸福の滝」とも呼ばれ、カップルに人気です。 ■...
姫路市のグリーンステーション鹿ヶ壺は、名勝「鹿ヶ壺」や美しい滝や渓谷が隣接した自然体験できる施設です。オートサイト・フリーサイトのキャンプ場やコテージ、屋根付きバーベキュー棟を(イス、テーブル、コンロ 1基で6名分を8基)備えています。バーベキューは食料持ち込み可、機材持ち...
トレーラーハウスやペット併設サイトもあるこのアウトドアランドはキャンプをしながらバーベキューができます。広いスペースなので、プライバシーも守られており、水道、流し台、野外炉もあります。周辺の森には野鳥や鹿、リスなどの動物がたくさん生息しており、夜は雄大な満天の星空を眺めるこ...
総合スポーツ施設「スポニックパークいちのみや」は、大自然の中で各種スポーツやキャンプ、バーベキューが楽しめるスポットです。 広い敷地の一角に屋根付きのバーベキュー棟があり、宿泊だけでなく日帰りでも利用することができます。設備は、七輪・炭付きのテーブルが8卓と、包丁・まな板...
古法華自然公園は甲子園球場37個分の広大な敷地いっぱいに緑と花が溢れ、春には桜・つつじ、秋にはもみじが美しく咲き誇り四季を通して満喫できます。芝サイトのキャンプやバーベキュー、大柳ダムから流れる小川での川遊びも楽しめ、ハイキングコースも人気で、笠松山展望台からは加西市が一望...
1973年(昭和48年)に設立された野外活動施設です。様々な野外活動や自然探索を通じて、子どもたちに楽しみと学びの場を提供することを目的としています。子ども達の様子や季節・天候等の条件によってハイキングやバーベキューなどのプログラムが考えられ、ユースリーダー(学生ボランティ...
八千種自然活用村の中にある春日山キャンプ場ではアウトドア初心者も気軽に楽しめるようにバーベキューセットのレンタルも行っています。炊事棟、食事棟、シャワー棟も完備されていて、一面に広がる田んぼと山の緑に囲まれてのキャンプはとても開放的です。近くには、体験農園やグラウンド、テニ...
標高600mの高地に位置する「吉滝キャンプ場・コテージ村」は、雲海が見られる天空のキャンプ場として知られています。この雄大な自然に囲まれた中でバーベキューを楽しむこともできます。食材の持ち込み、注文どちらもOK。夜の食事プラン「但馬牛バーベキューセット(3,500円)」には...
施設周辺は「倉町野」と呼ばれ、春は桜の名所として知られており、四季折々の自然を背景に多種多様な生物が暮らしています。 子どもたちだけでなく、家族・成人グループ、高齢者、障がいをお持ちの方々にも、交流の場、生涯学習の場としてご利用いただけるよう「人にやさしく自然にやさしい」...
三方を山に囲まれ、キャンプ場のすぐ下に今子浦浜が広がるこの場所は、GWと夏期だけ営業のキャンプ場です。オートキャンプサイト、フリーテントサイト、常設テントサイトがあり、持ち込みでバーベキューも楽しめます。浜は入り江なので、波も穏やかで安心して泳げ、磯遊びもできます。 ...
洞川教育キャンプ場は神戸・六甲山系のほぼ中西部に位置し、市街地からバスで30分ほどの距離にある自然豊かなキャンプ場です。3つのサイトから構成されており、森のサイト、太陽のサイト、川のサイトで合計200人以上の宿泊が可能です。また、ジュニアリーダーという京阪神の大学生の野外活...
高槻市の北部にある、豊かな自然を活かしたフィールドアスレチックを楽しめる施設です。 アスレチックコースは、ビギナー向けの「史跡体験コース」と、本格派向けの「民話体験コース」の2つのコースがあります。アスレチックで思いっきり体を動かしたあとは家族でバーベキューを楽しみましょう...
さわやかな風が吹き抜ける緑がいっぱいの山間のキャンプ場です。炊事棟やファイヤー場、ロッジがあるほか、カレー用の鍋やお釜は無料で借りることができます。 大自然の中でバーベキューを楽しみたい人にはもってこいです。平成27年度の開場は未定なので、詳細はホームページにてご確認くだ...
奥道志オートキャンプ場は横浜の水源でもある道志川が流れる自然豊かなキャンプ場です。川は浅瀬で水もきれいなので、子供の川遊び、渓流釣り、マスのつかみ取りなどが楽しめます。獲った魚をバーベキューで食べるのもアウトドアならではの体験です。 バーベキューは食材、道具持込可、道具レ...
所沢航空記念公園の東側にある所沢カルチャーパークはデイキャンプエリアと多目的広場があり、バーベキューはデイキャンプ場で無料で楽しめます。利用時間は9時~16時(16時で駐車場が閉まる)、水曜日が定休日、1日に5組までの予約制です。テーブルとイスはありますが、食料持ち込み、機...