スポット100,165件
「RECAMP 別府志高湖」は湖畔にあり、広々としたフリーサイトが魅力のキャンプ場です。 アスレチックに、湖ではペダルボート、白鳥や鯉へのえさやりなど、子どもが喜びそうな遊びが盛りだくさん! 標高600mに位置する湖畔のキャンプ場で、場内はよく管理され、平地より気温...
作らない自然の田舎をテーマに、農村・都市の交流の場として作られた宿泊施設。こちらのキャンプ場ではバーベキューや川釣りができます。18ホールのパークゴルフ場もあり、子供から年配の方まで幅広く楽しめるスポットとなっています。施設からはナイヤガラと呼ばれる三日月の滝やウィンドファ...
須美江家族旅行村は日豊海岸国定公園の中にあり、須美江海水浴場を中心に宿泊施設や多目的広場、テニスコート、パターゴルフ場、水族館などがあり、中でも「ビーチの森すみえ」には大型すべり台や草すべりなどがあり大自然の中で遊ぶことができます。また、海釣りや遊歩道でのバードウォッチング...
佐賀県神埼郡の仁比山公園は、城原川の清流を活かして整備された公園です。園内には、子ども向けの遊具や水車があります。 公園のすぐそばには、城原川やその分流があり、川へ涼を求めて水遊びに訪れる家族連れが多い人気のスポットです。 遠くに、吉野ヶ里、佐賀平野、筑紫平野や耳納連山...
阿蘇のカルデラや外輪山に抱かれた中央に阿蘇五岳を挑む新緑に満ちた渓谷で、アウトドア感抜群のキャンプ村。阿蘇山を望む山麓にあり、水とたわむれる源水峡という抜群のロケーションです。 お洒落なコテージあり、おいしいバーベキューあり、清流での釣り、河川沿いでのサイクリングなど...
南天草の自然に囲まれた宿、結乃里ではオートキャンプが楽しめます。BBQセットや炊飯用具、テントなどはレンタルできるので、身軽に行くこともできます。レストハウスでの食事付きの宿泊も行っており、近隣の魚貫(オニキ)崎海水浴場で海水浴も楽しめます。 ■設備情報 温水シャワ...
雄大な阿蘇を一望できる天空のキャンプ場。 広大な敷地をもち、とにかく「見晴らしがいい」が代名詞で、景観を遮る電線が一つもありません! 宿泊施設もトレーラーハウスや山小屋などがあるので初心者でも安心。 池や小川の近くなど、家族お気に入りの場所でキャンプを。 ...
九六位山山頂にある市営のキャンプ場。利用料が無料というのが嬉しい。それでありながら水場やトイレもあるので衛生的で小さな子どもや女性といっしょに楽しめます。 利用は7.8月のみと短めで、地元では穴場スポットとして人気で6月からの予約時には早目の予約がおススメ! 【設...
大分県竹田市にある宿泊施設「久住高原コテージ」に併設する「久住高原オートビレッジ」は、西日本最大級の数を誇るオートキャンプ場です。テントサイトは1区画100平方メートルの広さがあり、のびのびとした空間で、アウトドアライフが楽しめます。炊事棟が3ヵ所、水洗トイレ3カ所、電源付...
オートキャンプ場・コテージは、中央に日指ダム湖を望む緑豊かで広大な敷地の一角にあります。 35mのスライダーを有する大型遊具・大型複合遊具「レイクサイドキャッスル」や貸し自転車、貸しボートなど家族全員が楽しめる施設が充実しています。家族で笑顔も増える思い出作りにぴった...
夢大吊橋の開通でさらに便利になったこのオートキャンプ場。町に有る大自然いっぱいの 景色・空気・温泉が迎え入れてくれます。場内には小川のせせらぎが心地よく響いています。 【設備情報】 デイキャンプ可 温水シャワー有り 水洗トイレ有り 車横づけ可 ペット同伴...
家族のみで運営している「くじゅうエイドステーション」は、手作り感満載の家庭的なキャンプ場で、テント泊のキャンプができます。場内には木の温もりがいっぱいのロッジや鉄道の貨車を改造した宿泊施設もあり、川は九重連山から清流が流れ、夏は水遊びも楽しめます。 ■設備情報 デイ...
霧島連山の標高700m付近に、野々湯温泉は約13万坪の広大な敷地にあり、ログハウスやプチハウスといったコテージ、オートキャンプ場まで備えた温泉施設となっています。オートキャンプ場は全区画がフリーサイトです。なお温泉の蒸気を利用した天然蒸し釜や温泉大浴場はキャンプ料で利用でき...
静寂な「さえずりの森」は四季を通じて咲き乱れる草花のささやき、や小鳥たちの歌声を堪能できる、無垢な自然の宝庫です。 平成8年には環境庁自然保護局長賞を受賞しており、小鳥のさえずり、カジカの歌声、などを十分に楽しめる癒しスポットです。 【設備情報】 温水シャワー...
長島青少年旅行村は小浜海水浴場と一体となった町営のキャンプ場です。 小浜海水浴場は、長島町の中心地から北に約2キロメートル、東シナ海に面した長島で唯一の自然海水浴場です。 ここの自慢は何といっても砂質が良いことと、西海岸随一といわれる水質、そして透明度の高さです。 ま...