「房総半島の先端!千葉の無人島を探検!」
8/27 夏休みの無人島探検隊!in千葉 [海と日本PROJECT]のお知らせ

このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
房総半島の先端!千葉の無人島を探検!
2018年06月22日 11時39分
※※本イベントは満席になりました!※※
★親子で千葉館山の無人島体験!★
普段なかなかできない
「無人島探検!」
自分で採り、自分で調べて自分で作る! 世界にひとつだけの
「貝殻標本」
たくさんの海の生き物が、お互いにかかわりあって生きていることを学ぶ
「磯の観察」
舞台は房総半島の先端。千葉県館山市の無人島。親子探検隊が島のヒミツに迫ります!
島にくらす生物と生態系をテーマに、 ”海の豊かさ・多様性・人と生活と海とのかかわり” を学びます。
探検を通じて多くの気付きや学びのあるプログラム。自分で採った貝の標本づくりは、夏休みの自由研究にもぴったりです!
※今回のプログラムは、日本財団が推進している「海と日本PROJECT」の体験モニターツアーです。
次世代を担う子ども達とパパママを中心に、より多くの方々に「海の日」について考えて頂き、「海への好奇心」をテーマとしたムーブメントとなることを目指しています!

お申込みはこちら※詳細とお申込みはこちらからお願いします。
※申込受付期間:6月28日(木)17:00~8月12日(日)15:00
◆◇◆◇スケジュール
■日程
2018年8月27日 (月) ~ 8月28日 (火) 1泊2日
■集合場所と集合時間
新宿駅西口センタービル1F正面玄関前 9:15集合
■観察エリア
千葉県館山市 沖ノ島
■宿泊先
たてやま温泉夕日海岸昇鶴(千葉県館山市八幡822)
<一日目>
9:15~ 新宿駅西口センタービル1F、正面玄関前で受付
9:30 バスで出発(途中、道の駅「富楽里」で各自自由昼食)
12:45 「夕日海岸昇鶴」着。オリエンテーション後、バスでフィールドへ
14:00 無人島「沖ノ島」着
★いよいよ無人島探検!島はどうやってできたの?どんな生き物がいるの?
★わからないことはネイチャーガイドさんにどんどん質問しよう!
★標本作りにする貝も探してみよう!
16:15 体験後、バスでホテルへ。到着後、自由行動
<二日目>
8:45 バスでホテルを出発
9:00 渚の駅「たてやま」着。セミナールームへ。
★自分であつめた貝殻の名前や特徴を調べ、
世界で一つだけの貝殻標本をつくってみよう!
10:30 バスでふたたび「[沖ノ島」へ
★ネイチャーガイドさんのヒントを手がかりに、
海の生き物をたくさん見つけて名前をおぼえよう!
★昨日、海の中に沈んでいた磯はどんなところ?
どんな生き物を見つけることができたかな?
12:50 着替えたらバスで帰京(途中、道の駅「富楽里」で各自自由昼食)
16:00頃 新宿駅西口着。解散
※1日目・2日目とも、天候により、安全確保のためのプログラムの変更、または時間が短縮となる場合があります。
◇◆◇イベントご参加について
■お子様の対象年齢:3歳~小学生
■募集人員:5組(最少催行人員3組)
※1組2名様以上5名様まで(うち大人(保護者)1名以上、子ども1名以上)
※申し訳ありませんが、対象年齢外のお子様の
当ツアーへのご参加・プログラムのご見学はできません。
※応募締切は8月13日(月)です。
■費用
・子ども(3歳~小学生) 8,000円(税込)
・大人(見学・中学生以上)10,000円(税込)
※事前に本プログラムのご予約を頂き申込完了となります。
※キャンセルに関しては下記をご確認ください。
==============================
☆キャンセルポリシー☆
・旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
21日目にあたる日以前の解除:無料
20日目にあたる日以降の解除:旅行代金の20%
7日目以降の解除:旅行代金の30%
・前日の解除:旅行代金の40%
・当日の解除:旅行代金の50%
・旅行開始後の解除・無連絡参加…旅行代金の100%
==============================
■当日の服装のご注意
・動きやすい服装・歩きやすい靴・帽子
■持ち物
・濡れてもよい靴
・濡れた時の着替え
・タオル類
・水筒・ペットボトル類(水分補給のため・多めにご用意ください)
※2日目の磯観察ではマリンシューズを推奨します(ビーチサンダルはNGです)。
また足を保護するため長いズボンやスポーツタイツをご用意ください。

お申込みはこちら※詳細とお申込みはこちらからお願いします。
※申込受付期間:6月28日(木)17:00~8月12日(日)15:00
ウミスズメ、みつけたよ!
【旅行内容に関するお問い合わせ先】
★旅いくページのURL★
JTB プロモーション事業部 旅いく事業推進グループ
TEL: 03-5909-8299 (月~金(祝日を除く)9:30~16:30)
【お申込み手続きに関するお問合せ先】
JTB 旅いく事務局 TEL: 03-5371-8161 (月~金(祝日を除く)9:30~16:30)
(写真提供 NPO法人 たてやま・海辺の鑑定団)
親子で素敵な夏の思い出をつくってくださいね!
★親子で千葉館山の無人島体験!★
普段なかなかできない
「無人島探検!」
自分で採り、自分で調べて自分で作る! 世界にひとつだけの
「貝殻標本」
たくさんの海の生き物が、お互いにかかわりあって生きていることを学ぶ
「磯の観察」
島にくらす生物と生態系をテーマに、 ”海の豊かさ・多様性・人と生活と海とのかかわり” を学びます。
探検を通じて多くの気付きや学びのあるプログラム。自分で採った貝の標本づくりは、夏休みの自由研究にもぴったりです!
※今回のプログラムは、日本財団が推進している「海と日本PROJECT」の体験モニターツアーです。
次世代を担う子ども達とパパママを中心に、より多くの方々に「海の日」について考えて頂き、「海への好奇心」をテーマとしたムーブメントとなることを目指しています!

お申込みはこちら※詳細とお申込みはこちらからお願いします。
※申込受付期間:6月28日(木)17:00~8月12日(日)15:00
◆◇◆◇スケジュール
■日程
2018年8月27日 (月) ~ 8月28日 (火) 1泊2日
■集合場所と集合時間
新宿駅西口センタービル1F正面玄関前 9:15集合
■観察エリア
千葉県館山市 沖ノ島
■宿泊先
たてやま温泉夕日海岸昇鶴(千葉県館山市八幡822)
<一日目>
9:15~ 新宿駅西口センタービル1F、正面玄関前で受付
9:30 バスで出発(途中、道の駅「富楽里」で各自自由昼食)
12:45 「夕日海岸昇鶴」着。オリエンテーション後、バスでフィールドへ
14:00 無人島「沖ノ島」着
★いよいよ無人島探検!島はどうやってできたの?どんな生き物がいるの?
★わからないことはネイチャーガイドさんにどんどん質問しよう!
★標本作りにする貝も探してみよう!
16:15 体験後、バスでホテルへ。到着後、自由行動
<二日目>
8:45 バスでホテルを出発
9:00 渚の駅「たてやま」着。セミナールームへ。
★自分であつめた貝殻の名前や特徴を調べ、
世界で一つだけの貝殻標本をつくってみよう!
10:30 バスでふたたび「[沖ノ島」へ
★ネイチャーガイドさんのヒントを手がかりに、
海の生き物をたくさん見つけて名前をおぼえよう!
★昨日、海の中に沈んでいた磯はどんなところ?
どんな生き物を見つけることができたかな?
12:50 着替えたらバスで帰京(途中、道の駅「富楽里」で各自自由昼食)
16:00頃 新宿駅西口着。解散
※1日目・2日目とも、天候により、安全確保のためのプログラムの変更、または時間が短縮となる場合があります。
◇◆◇イベントご参加について
■お子様の対象年齢:3歳~小学生
■募集人員:5組(最少催行人員3組)
※1組2名様以上5名様まで(うち大人(保護者)1名以上、子ども1名以上)
※申し訳ありませんが、対象年齢外のお子様の
当ツアーへのご参加・プログラムのご見学はできません。
※応募締切は8月13日(月)です。
■費用
・子ども(3歳~小学生) 8,000円(税込)
・大人(見学・中学生以上)10,000円(税込)
※事前に本プログラムのご予約を頂き申込完了となります。
※キャンセルに関しては下記をご確認ください。
==============================
☆キャンセルポリシー☆
・旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
21日目にあたる日以前の解除:無料
20日目にあたる日以降の解除:旅行代金の20%
7日目以降の解除:旅行代金の30%
・前日の解除:旅行代金の40%
・当日の解除:旅行代金の50%
・旅行開始後の解除・無連絡参加…旅行代金の100%
==============================
■当日の服装のご注意
・動きやすい服装・歩きやすい靴・帽子
■持ち物
・濡れてもよい靴
・濡れた時の着替え
・タオル類
・水筒・ペットボトル類(水分補給のため・多めにご用意ください)
※2日目の磯観察ではマリンシューズを推奨します(ビーチサンダルはNGです)。
また足を保護するため長いズボンやスポーツタイツをご用意ください。

お申込みはこちら※詳細とお申込みはこちらからお願いします。
※申込受付期間:6月28日(木)17:00~8月12日(日)15:00

【旅行内容に関するお問い合わせ先】
★旅いくページのURL★
JTB プロモーション事業部 旅いく事業推進グループ
TEL: 03-5909-8299 (月~金(祝日を除く)9:30~16:30)
【お申込み手続きに関するお問合せ先】
JTB 旅いく事務局 TEL: 03-5371-8161 (月~金(祝日を除く)9:30~16:30)
(写真提供 NPO法人 たてやま・海辺の鑑定団)
