保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろうの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろうの紹介
夏休みの宿題・こども工作教室「保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろう」
〇保冷剤を再利用してボトルアートを楽しく制作します。
〇プラ板に好きな海の生き物、夏のモチーフを描いて、見た目にも涼しいオリジナルボトルアートを作ってみましょう。
〇ボトルはこちらで用意いたします。その中からひとつお選びください。
保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろう周辺の地図
保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろうの詳細情報
注意事項
■対象:小学校1年生以上。
(小学3年生以下のお子様には保護者の付き添いが必要です。付き添いはお子さま1人に1名まで。)
(小学3年生以下のお子様には保護者の付き添いが必要です。付き添いはお子さま1人に1名まで。)
イベント名 | 保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろう |
---|---|
イベント名かな | ほれいざいをさいりようしてなつのぼとるあーとをつくろう |
主催者名 | 池袋コミュニティ・カレッジ |
開催スポット | 池袋コミュニティ・カレッジ |
開催場所の住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ |
問い合わせ先 | Tel:03-5949-5488 |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 3,190円 参加費には、教材費、維持管理費、消費税が含まれます。 |
定員 | 12人 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2022-8-12(金) |
注意・制限事項 | 【持ち物】 ■保冷剤(ジェルタイプ)5~6個くらい。※保冷材は常温で(溶かして)お持ちください。 ■持ち帰り用の袋。 ◆対象:小学校1年生以上。 (小学3年生以下のお子様には保護者の付き添いが必要です。付き添いはお子さま1人に1名まで。) ※録音・録画・撮影はご遠慮いただいております。 (記念にお子様のお写真をお撮りいただく事は可能です。周囲のお子様が映り込まないようご配慮ください。) |
ジャンル | |
タグ | こども習い事体験1日体験豊島区池袋イベント夏休み2025自由研究8月工作ワークショップ屋内で手作り体験自由工作一日体験手作り体験sdgs |
感染症対策 | ご参加の方には、以下の実施をいただいております。 ・手指のアルコール消毒 ・検温の実施 ・マスク着用 |
保冷剤を再利用して夏のボトルアートを作ろう周辺の天気予報
予報地点:東京都豊島区2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
11℃[+2]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
16℃[+3]