前鳥神社で体験ツアーの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
前鳥神社で体験ツアーの紹介
神社の裏側を知る!!体験ツアー
前鳥神社様にご協力いただき、神事体験ができるツアーが実現。
これで、あなたも神主さん、巫女さんになれるかも!?
なかなか体験できない貴重なツアーです!
【体験内容】
①正式な参拝手順
②御朱印書き体験
③祭り囃子体験
など通常では体験できない体験をしていただきます。
【日程】
3月18日(土)
10:00~12:30
【会場】
前鳥神社
〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮4丁目14-26
【当日のスケジュール】
09:30 受付開始
09:45 集合
10:00 体験開始
12:30 終了・解散
【定員】
10組
【対象】
小学生とその親
【参加費】
3000円/1組
※こども+保護者(親)=1組です。
兄弟姉妹でしたら人数に制限はございませんが、
安全上の観点から、ご自身のお子様に限定させて頂きます。
お友達のお子様などを連れての参加は出来ませんので、ご注意ください。
※小学生未満の弟妹の帯同も可能です。お気をつけてお連れ下さい。
【募集締め切り】
2023年3月13日 0:00
【持ち物】
水筒
【アクセス】
公共交通機関
(1)平塚駅からバスで15分(バス「本厚木駅南口行」「大神工業団地行」「田村車庫行」にて、「前鳥神社前」下車、徒歩3分)
(2)平塚駅からバスで(バス「平塚駅行」にて、「前鳥神社前」下車、徒歩3分)
(3)東名「厚木インター」から車で15分
(4)圏央道「寒川南インター」から車で5分
駐車場あり
前鳥神社で体験ツアー周辺の地図
前鳥神社で体験ツアーの詳細情報
注意事項
小学生とその親
※こども+保護者(親)=1組です。
兄弟姉妹でしたら人数に制限はございませんが、
安全上の観点から、ご自身のお子様に限定させて頂きます。
お友達のお子様などを連れての参加は出来ませんので、ご注意ください。
※小学生未満の弟妹の帯同も可能です。お気をつけてお連れ下さい。
※こども+保護者(親)=1組です。
兄弟姉妹でしたら人数に制限はございませんが、
安全上の観点から、ご自身のお子様に限定させて頂きます。
お友達のお子様などを連れての参加は出来ませんので、ご注意ください。
※小学生未満の弟妹の帯同も可能です。お気をつけてお連れ下さい。
イベント名 | 前鳥神社で体験ツアー |
---|---|
イベント名かな | さきとりじんじゃでたいけんつあー |
主催者名 | ひらつか着地型観光推進委員会 |
開催場所の住所 | 神奈川県平塚市四之宮4丁目14-26前鳥神社 |
交通 | 公共交通機関 (1)平塚駅からバスで15分(バス「本厚木駅南口行」「大神工業団地行」「田村車庫行」にて、「前鳥神社前」下車、徒歩3分) (2)平塚駅からバスで(バス「平塚駅行」にて、「前鳥神社前」下車、徒歩3分) (3)東名「厚木インター」から車で15分 (4)圏央道「寒川南インター」から車で5分 駐車場あり |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 3,000円 3000円/1組 ※こども+保護者(親)=1組です。 兄弟姉妹でしたら人数に制限はございませんが、 安全上の観点から、ご自身のお子様に限定させて頂きます。 お友達のお子様などを連れての参加は出来ませんので、ご注意ください。 ※小学生未満の弟妹の帯同も可能です。お気をつけてお連れ下さい。 |
定員 | 小学生+保護者(親)=1組 10組まで。 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2023-3-13(月) |
ジャンル | |
タグ | 湘南湘南エリア平塚神社体験 |
感染症対策 | 【新型コロナウイルス感染防⽌策として以下にご協⼒をお願いします。】 〇イベント開催実施に関して、厚⽣労働省及び⾏政機関または平塚市から開催⾃粛要請があった場合、イベ ントを延期もしくは中⽌する可能性があります 。 ○イベント実施の受付の際に体調の確認をします。同時に検温を⾏いますのでご協⼒を お願いします。検温の結果、37.5℃以上の発熱がある⽅の参加はお断りさせていただきます。 なお、体調の確認に同意いただけない場合、ご参加いただけない可能性があります。 同⾏者様同⼠でも体調確認をお願いします。 ○次の症状がある⽅は、参加をお控えください。 ①37.5 度以上の発熱がある⽅、または発熱が続いている⽅ ②⾵邪の症状(発熱・咳・くしゃみ・喉の痛みなど)がある⽅ ③強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある⽅ ④新型コロナウイルス陽性判定を受けている⽅ ⑤現在医師に⾃宅待機指⽰を受けている⽅ ⑥⾝近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる⽅ ⑦政府が⼊国制限措置を設けている国・地域から⽇本へ⼊国後14日間経過していな⽅ ⑧その他、体調に不安がある⽅ ○イベント当⽇は、体温が37.5度未満であることをご確認のうえ、マスクを付けてご来場ください。マスクを着⽤していない⽅のご参加はお断りさせていただきます。 ○イベント中は、原則マスクを着⽤し、参加者同⼠の距離を保つようご協⼒をお願いします。 ○咳エチケットへのご協⼒、こまめな⼿洗い、⼿指消毒の徹底をお願いします。 ○受付時、解散時には⼿指⽤のアルコール消毒をお願いします。 ○イベント中に感染症発⽣の可能性があった場合や地⽅⾃治体や保健所から開⽰要請があった場合、接触者特定の⽬的として指定機関へ情報提供をさせていただく可能性があります。また、参加した皆様にも聞き取りなどの調査にご協⼒いただく場合があります。 ○イベント終了後2週間のうちに発熱などの体調不良が⽣じた場合には、主催者に連絡するとともに、かかりつけ医、帰国者・接触者相談センターへ相談をし、指⽰に従ってください。 【新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル】 ・電話:0570-056774、045-285-0536 (音声案内 1番 感染の不安のある方、健康・医療に関すること、濃厚接触者に関すること などの相談) ・受付時間:24時間対応 中止の判断について 体験の中止は天候を見て判断します。 ■ 中止の判断をする場合 ・開催日、数日前や前日の段階で雨が降っていて、当日の開催に支障がある場合 ・台風の接近などで当日の雨天が確実と思われる場合 ・天候の急変により直前に体験が行えない状況になってしまった場合 以上の場合は、中止を判断し、ひらつか着地型観光委員会よりメールにて参加者にご連絡します。 キャンセルについて ・事前清算期日後のキャンセルについては返金いたしません。 ※新型コロナウイルス感染防止の観点から、37.5度以上の熱があるなどの場合で参加できない場合も、事前清算期日後のキャンセルは返金できません。 ・キャンセルについてはひらつか着地型観光推進委員会のメールアドレス(hiratsuka.manabiya@gmail.com)までお知らせください。メールには申込時の代表者氏名及び参加人数を記載ください。 ・上記の雨天等の判断により中止した場合については、参加料を返金いたします。 ・返金処理の方法はチケットお申込み時の決済方法によって異なります。 ■クレジットカードでチケットをご購入された場合 キャンセル処理実行後、参加者がご利用になられたクレジットカード会社を通じて返金処理が行われます。 尚、返金処理の方法はクレジットカード会社の締め日により異なります。 詳しくは以下をご覧ください。 キャンセル処理を実行した日付がカードの締め日よりも前の場合 当月のご利用に対して、当月内の返金処理がなされる為、ご請求は発生致しません。 カードのご利用明細には、利用分とキャンセル分が2行に分かれて表示される場合がほとんどです。 キャンセル処理を実行した日付がカードの締め日を過ぎていた場合 当月のご利用に対して一旦、ご請求が発生し、翌月のご請求時にマイナス請求の形でご返金致します。 |
前鳥神社で体験ツアー周辺の天気予報
予報地点:神奈川県平塚市2025年04月25日 12時00分発表
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
15℃[0]
4月26日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
20℃[-3]
最低[前日差]
12℃[-5]