稲生川上水165年・新渡戸稲造没後90年記念 太素祭の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
稲生川上水165年・新渡戸稲造没後90年記念 太素祭の紹介
十和田市発展の礎・稲生川の上水記念祭
幕末まで不毛と呼ばれた三本木原に稲生川を上水し十和田市の礎はつくられた。太素祭は稲生川を引いた開拓の祖・新渡戸傳はじめ先人たちがねむる太素塚に集い、労苦に感謝し、豊作と人々の幸せを祈願する祭礼。本年は上水165年で、5年に一度の「太素行列」の開催年。更に傳の孫の新渡戸稲造没後90年の年でもある。特別御朱印授与のほか、演奏や歌の墓前奉納、出店や体験コーナー、ヒーローショー、落語などイベントを開催。
稲生川上水165年・新渡戸稲造没後90年記念 太素祭周辺の地図
稲生川上水165年・新渡戸稲造没後90年記念 太素祭の詳細情報
※ 予約の有無などの詳しい情報は、問い合わせ先に直接ご確認ください。
イベント名 | 稲生川上水165年・新渡戸稲造没後90年記念 太素祭 |
---|---|
イベント名かな | イナオイガワジョウスイ165ネン ニトベイナゾウボツゴ90ネンキネン タイソサイ |
開催場所の住所 | 青森県十和田市東三番町24-1 |
交通 | 第二みちのく有料道路三沢ICから約13.5km 七戸十和田駅よりバスで十和田市中央バス停まで36分そこから徒歩8分 【駐車場台数】 30 【駐車場備考】 駐車無料 |
問い合わせ先 | Tel:080-5578-5939 太素祭実行委員会 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
※ 詳しい開催日は、【開催日時詳細】にて必ずご確認ください。 |
開催日時詳細 | 【会場名】 太素塚 【開催日時備考】 5月4日(木)は9:30~16:00 【イベント開始時刻】 10:00 【イベント終了時刻】 15:00 |
料金について | 各種販売コーナーや体験コーナーは有料 |
予約/応募 | 問い合わせ先に直接ご確認ください。 |
注意・制限事項 | 稲生川は、世界的国際人・新渡戸稲造の祖父たちが上水した人工河川。稲造の名前も稲生川に因む。 |
備考 | ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になることがあります。 情報提供:イベントバンク |
ジャンル | |
タグ | ワークショップGW(ゴールデンウィーク)2025 |
稲生川上水165年・新渡戸稲造没後90年記念 太素祭周辺の天気予報
予報地点:青森県十和田市2025年04月29日 18時00分発表
4月29日(火)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
11℃[-1]
最低[前日差]
6℃[-1]
4月30日(水)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
14℃[+5]
最低[前日差]
5℃[-1]