子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

カプラをしよう!の基本情報

カプラをしよう!

2023-6-4(日)

名古屋市港児童館

/愛知県名古屋市港区寛政町7-28 2階
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

カプラをしよう!の紹介

魔法の板、カプラで想像を創造へ!

カプラとは・・・
考案者トム・ブリューゲンが、建築模型材料として15年に及ぶ試作研究の末、
作った「三次元の黄金比」「究極のワンサイズ」の板です。
オランダ語で「Kabouter Plankjes=小人の板」という意味から、「KAPLA」。
1:3:15という比率の薄くて細長い板が一種類あれば、床も柱も屋根も思いのままに作れます。

なんて、難しいことは置いといて、

たくさんの木の板を組み合わせて自分の好きな物を作れるってこと!

作りたい形をイメージして、指先に神経を集中して、
高く積み上げたり、頭を寄せ合って人と協力して一緒に作ったり、
崩れて何度も挑戦したり、たくさんの経験が積めます。

作った作品を壊す惜しさや爽快感も味わえます。

カプラをしよう!周辺の地図

カプラをしよう!の詳細情報

イベント名カプラをしよう!
イベント名かなかぷらをしよう!
主催者名名古屋市港児童館
開催スポット名古屋市港児童館
開催場所の住所愛知県名古屋市港区寛政町7-28 2階
交通あおなみ線「荒子川公園」徒歩5分
市バス「荒子川公園北」すぐ
問い合わせ先Tel:052-384-4473
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2023/06/04(日) 14:00-15:30
定員小学生以上 10人
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約必要
注意・制限事項参加者の内4名を選抜し、6.25(日)とだがわこどもランドで開催される交流会に参加します。
ジャンル
    タグカプラ創造力を育てる
    感染症対策当館では下記の対策を行っています。
    ・常時窓を開け換気しています。
    ・マスクの着用は利用者の判断でお願いします。
    ・来館時に石鹸での手洗いと検温、アルコール消毒をお願いしています。
    ・受付時に名前・住所・連絡先の確認をしています。
    ・使用した幼児用おもちゃは、その都度消毒しています。

    カプラをしよう!周辺の天気予報

    予報地点:愛知県名古屋市港区2025年05月22日 12時00分発表

    5月22日(木)

    晴れ

    最高[前日差]

    28℃[-2]

    最低[前日差]

    20℃[0]

    5月23日(金)

    くもり 時々 晴れ

    最高[前日差]

    25℃[-3]

    最低[前日差]

    19℃[-1]

    あなたにオススメの記事