ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)の紹介
「美濃焼伝統工芸品まつり」会場で絵付体験
「トンネル窯」は美濃焼を焼く窯の一種で、皿や茶碗を積んだ台車が電車のように連なって、トンネル型の窯の入口から入り、じわじわと焼けて、出口へ送り出される仕組みです。
土岐市立陶磁器試験場には持ち運びできるほど超小型化したミニトンネル窯があります。今回は「第37回美濃焼伝統工芸品まつり」会場に出張して、ミニトンネル窯を使った絵付(アクセサリーづくり)体験を開催します!
絵付け用の絵の具で絵を描き、ミニトンネル窯を使っておよそ800℃で焼き付けます。完成したアクセサリーは1時間~1時間半でお渡しできます。会場入口を入ってすぐの場所(美濃焼伝統産業会館前)で行いますので、絵付け体験後にまつり会場で楽しんでいただいて、お帰りの際にお寄りくださると完成品をお渡しできます。まつり会場は緑豊かな森の中なので、のんびり散策したい方にもピッタリです。
ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)周辺の地図
ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)の詳細情報
イベント名 | ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり) |
---|---|
イベント名かな | みにとんねるがまによるえつけたいけん (あくせさりーづくり) |
主催者名 | 土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐 |
開催場所の住所 | 岐阜県土岐市泉町久尻1429-8土岐市美濃焼伝統産業会館 |
交通 | 自動車の場合、東海環状自動車道「五斗蒔スマートIC」から5分 JRの場合、土岐市駅北口から無料のシャトルバス運行(8:45~16:30、およそ1時間おき) |
問い合わせ先 | Tel:0572-59-8312 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | まつりは午後4時までですが、アクセサリーを当日中にお渡しできなくなるので、午後2時くらいに受付を終了します。 |
予約/応募 | 予約不要 |
注意・制限事項 | このイベントは「第37回美濃焼伝統工芸品まつり」の催事の一つとして開催します。荒天の場合、まつりが中止になることもございます。 |
ジャンル | |
タグ | 絵付け体験美濃焼伝統工芸品陶器まつり |
ミニトンネル窯による絵付体験 (アクセサリーづくり)周辺の天気予報
予報地点:岐阜県土岐市2025年05月12日 12時00分発表
5月12日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
13℃[0]
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
29℃[+5]
最低[前日差]
10℃[-4]