ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展の紹介
高知は"もの"すごい! 親子で高知のものづくりを体験・体感しよう!
2023 年 11 月 9 日(木)~11 日(土)、高知ぢばさんセンター(高知市布師田)で 高知県内の企業が製品やものづくり技術力を県内外に発信する「ものメッセKOCHI2023」を開催します。
会場内では、動きや音、大きさなどを体感できる機械・製品を集めたデモンストレーションコーナーをはじめ、起震車体験、VR防災訓練コーナー、溶接作業を体験し高得点を目指すAR溶接体験コーナーなどさまざまな体験ができます。
11 日(土)には、小さなお子様や、親子で参加できるイベントを開催。
親子で参加できるものづくり工場見学は、普段は見ることのできない工場内を見られる絶好のチャンス!
その他にも、会場内の各ブースでは様々な体験をご用意してお待ちしています。
キーワードラリーや、アンケートに答えて参加できるガラガラ抽選会、
県内各地で人気のキッチンカーやご当地グルメなどもあります。
ぜひ、お気軽にご来場ください♪
ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展周辺の地図
ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展の詳細情報
注意事項
展示会場は年齢制限はありませんが、体験の種類によっては年齢制限があります。
・親子工場見学:対象小学4年~中学3年生までの親子
・こどもものづくり教室、高校生が教えるものづくり教室:未就学児童~中学生 ※教室の内容により異なります。
・VR・AR体験コーナー:7歳未満のお子さまの利用についてはお控えください。13歳未満の方は保護者同伴または保護者の方の同意により体験いただくことが出来ます。
・親子工場見学:対象小学4年~中学3年生までの親子
・こどもものづくり教室、高校生が教えるものづくり教室:未就学児童~中学生 ※教室の内容により異なります。
・VR・AR体験コーナー:7歳未満のお子さまの利用についてはお控えください。13歳未満の方は保護者同伴または保護者の方の同意により体験いただくことが出来ます。
イベント名 | ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展 |
---|---|
イベント名かな | ものめっせこうち2023 だい12かいこうちけんものづくりそうごうぎじゅつてん |
主催者名 | 高知県・(公財)高知県産業振興センター |
開催場所の住所 | 高知県高知市布師田3992-2高知ぢばさんセンター |
交通 | ★お車でお越しの方 高知ICから5分 大型駐車場完備、11日(土)は近隣に臨時駐車場準備しています。 ★電車、バス等でお越しの方 無料巡回ミニバスをご利用ください 高知駅南口→はりまや橋観光バスターミナル→県立美術館通りバス停・電停→会場 |
問い合わせ先 | Tel:088-845-6600 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
予約/応募 | 予約不要 |
注意・制限事項 | ご来場については、予約なし、無料ですが、ものづくり教室等一部について事前申込、参加費用が必要なものがあります。 詳細については、オンラインサイトをご確認ください。 |
ジャンル | |
タグ | #駐車場無料ご当地グルメ#親子で楽しめる11月のイベントおすすめ工場見学工場見学ものづくりイベントものづくり体験 |
ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展周辺の天気予報
予報地点:高知県高知市2025年05月15日 12時00分発表
5月15日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
15℃[+1]
5月16日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
19℃[+4]