子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「海の手配師 石垣幸二さんのお仕事をしよう」
世界唯一のお仕事体験!海の手配師に挑戦~水族館に生き物を送るお仕事~のお知らせ

世界唯一のお仕事体験!海の手配師に挑戦~水族館に生き物を送るお仕事~

2024-7-27(土)

静岡県沼津市江浦514ヤマハマリーナ沼津1F
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

海の手配師 石垣幸二さんのお仕事をしよう

2024年06月11日 11時24分

開催日程

<開催概要>
開催日程:2024年7月27日(土)
集合時間:9時00分 ※13時00分終了予定
集合場所:ブルーコーナー 正面入口
駐車場:有り(1家族 1台まで)
対  象:小学4年生~6年生のお子様
定  員:10名
料  金:15,000円(こども1名)

※小学3年生以下のお子様はご参加できません。
※子ども向け体験プログラムですが、受付は保護者同伴でお願いします。
※保護者様はお子様のお仕事体験の見学となります。

体験内容

今回、子ども達には世界唯一のお仕事「海の手配師」に挑戦してもらいます。

石垣幸二さんが切り拓いた唯一無二の職業であり、世界中の海のコネクションを駆使して、国内外の水族館や研究機関・ペットショップなどに、海の生き物を生きたまま送り届けるお仕事です。海の生物を知り尽くす石垣幸二さんのもとには、日々、世界中から様々なオーダーが入ります。水族館で人気の魚から、深海生物、時には猛毒生物も・・・?!


「水族館の生き物は一体だれが運んでいるの?」

大人でも答えられない・体験できない、驚きと興奮に満ちた仕事の裏側を、
石垣さんに弟子入りをして、実際に海外まで輸送する仕事に挑戦してみよう!

<内容>
・海の生き物に関する生態学習
・送る方法などのディスカッション
・魚の選別作業やパッキング / 配送作業

<ポイント>
・海の生態系について学ぶ
・好きなことを仕事にすること
・“仕事”で重要なチームワーク

※プログラムの内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

お仕事を教えてくれる先輩

今回お仕事を教えてくれるのは、ブルーコーナーの石垣幸二さん。

“世界一のサプライヤーになる”を信念に、国内外300以上の水族館や研究機関・ペットショップ等に希少な海洋生物を納入。「情熱大陸」や「クレージージャーニー」、「世界の果てまでイッテQ!」など多くのテレビ番組に出演。 40ケ国を訪問し、3700種を超える海洋生物の捕獲・輸送・飼育に奔走中!

持ち物・服装について

■持ち物
〈お子様〉
タオル
軍手
飲み物
筆記用具
雨具(雨天時)

■服装
〈お子様〉
動きやすい服装
長靴

〈大 人〉
動きやすい服装

キャンセル規定

所定の期間を過ぎた場合はキャンセル料が発生いたします。
イベント開催日8日前までのキャンセルは無料です。それ以降のキャンセルはお振込み口座をお知らせいただき、キャンセル料と振込手数料を差し引いてお振込みいたします。

・8日前の17時までのキャンセル:無料
・8日前17時以降~2日前の17時までのキャンセル: 料金の30%
・2日前17時以降~前日17時までのキャンセル:料金の50%
・当日 または 連絡のないキャンセル:料金の100%

※連絡の無いキャンセルはご返金できません。キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
※但し自然災害や主催者側の不可抗力による中止の場合は、ご入金頂いたお金は全額返金いたします。
※キャンセルのお申し出後、3営業日以内に弊社よりご連絡をいたします。弊社からの連絡後、14日以内にご返答連絡がない場合は返金できかねます。

注意事項

・最少催行人員を下回る場合は開催が中止となります。
 その場合、別日への振り替え等をお願いする場合がございますので予め、ご了承ください。
・対象学年外のお子様はご参加になれません。他にも多数の体験プログラムをご用意しておりますので、それらのご参加をご検討ください。
・お子様のみでのご参加はご遠慮いただいております。保護者の方もご一緒にご参加ください。
・内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
・当日はTVなどのメディアが入って写真や動画撮影を行ったり、「いこーよ」やその他の広報などに使われることがあります。
・アレルギー対策は行っておりません。食物アレルギーをお持ちの方は、ご自身または保護者様の責任でご参加ください。
・体験の受入事業者への本イベントに関する直接のお問い合わせはご遠慮ください。

お仕事体験先はこちら

お仕事体験先:ブルーコーナー

開催団体について

主催:一般社団法人地域みらい創造センター
協力:ブルーコーナー(実施企業)
共催:日本財団 海と日本プロジェクト
企画:アクトインディ株式会社

こどもわーくLINEについて

リアルなお仕事体験プログラム「こどもわーく」のLINE公式アカウントができました! 友だち登録すると最新情報が届きます。ぜひLINEで友だち登録をしてください。

日本財団とは

海と人と人をつなぐ。
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支えときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、 海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

日本財団が推進している「海と日本PROJECT」の一環であるこの「海のお仕事プログラム」はお仕事を通して海とともに生きること、環境を守ること、そして海からいただく恵みについて、たくさんの学びや気づきが詰まった小学生向けのプログラムです。

あなたにオススメの記事