特別体験プログラム サイエンステーブル コンブの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
特別体験プログラム サイエンステーブル コンブの紹介
サイエンステーブル コンブ~コンブの種を取り、コンブの森づくりにつなげよう~
AOAO SAPPOROでは、生物担当のスタッフたちが生物について詳しく学ぶための勉強会に、お客さまも一緒に参加ができる「サイエンステーブル」を特別体験プログラムとして不定期で開催しています。今回は、北海道立総合研究機構 中央水産試験場の研究者、川井 唯史氏をお招きし、生きたコンブを観察し、コンブの種*1を作ります。(*1:コンブの種:コンブ人工種苗のこと北海道の海では温暖化の影響もあり、コンブが海から消失する磯焼けが進行しています。)今回は将来的に海でコンブの森を創ることを想定し、AOAO SAPPOROで実際に生きたコンブを観察し、コンブの種を作ります。 ※ 作ったコンブの種は、おたる水族館の隣接する海で育成を試みます。
<川井 唯史(かわい ただし)氏について>
1964年生まれ 北海道の「昆布森」の海岸で、幼いころに昆布干しの手伝いをして育った。水産系の大学で博士号を取得し、北海道の公立水産研究機関で研究者となり、昆布の研究に没頭して現在に至る。(絵本「こんぶ」(福音館書店刊行)から引用)
特別体験プログラム サイエンステーブル コンブ周辺の地図
特別体験プログラム サイエンステーブル コンブの詳細情報
イベント名 | 特別体験プログラム サイエンステーブル コンブ |
---|---|
イベント名かな | とくべつたいけんぷろぐらむ さいえんすてーぶる こんぶ |
主催者名 | AOAO SAPPORO |
開催スポット | AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ) |
開催場所の住所 | 北海道札幌市中央区南2条西 3丁目20番地moyuk SAPPORO 4-6階 |
交通 | 札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅 徒歩 3 分、札幌市電「狸小路」停留場徒歩 1 分 |
問い合わせ先 | Tel:011-212-1316 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 開催日 :2024年11月17日(日) 開催時間:14:00〜 ※約30分間程度 開催場所:4F「LABORATORY(水の生物のラボ) 」 参加料金:無料 参加定員:4組程度 ※先着順 参加方法:当日募集 ※13:45から募集開始 内容 :北海道の海では温暖化の影響もあり、コンブが海から消失する磯焼けが進行しています。今回は将来的に海でコンブの森を創ることを想定し、AOAO SAPPOROで実際に生きたコンブを観察し、コンブの種を作ります。 ※ 作ったコンブの種は、おたる水族館の隣接する海で育成を試みます。 |
子供の料金 | 1,100円 幼児(3歳以上) 200円 子ども(小中学生) 1,000円~1,100円 ※時期によって異なります。 ※チケットは公式ホームページから事前購入が出来ます。 【すいぞくかんクラブ(年間パスポート)】 ・あおあお会員 入館可能時間:10:00〜21:00 料金:幼児(3歳以上) 900円 子ども(小中学生) 3,000円 ・にちにち会員 入館可能時間:10:00〜17:00 料金:幼児(3歳以上) 600円 子ども(小中学生) 2,000円 |
大人の料金 | 2,200円 【通常入館料】 大人(高校生以上) 2,000円~2,200円 ※時期によって異なります。 ※チケットは公式ホームページから事前購入が出来ます。 【すいぞくかんクラブ(年間パスポート)】 ・あおあお会員 入館可能時間:10:00〜21:00 料金:大人(高校生以上) 9,000円 ・にちにち会員 入館可能時間:10:00〜17:00 料金:大人(高校生以上) 6,000円 |
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ | 雨の日でもOK昆布コンブ |
特別体験プログラム サイエンステーブル コンブ周辺の天気予報
予報地点:北海道札幌市中央区2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
20℃[+5]
最低[前日差]
6℃[+4]
4月25日(金)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
14℃[-6]
最低[前日差]
7℃[-3]