沖縄県鉄道開通110周年記念シンポジウムの基本情報
沖縄県鉄道開通110周年記念シンポジウムの紹介
~沖縄軽便鉄道芸人の首里のすけと、沖縄県の鉄道を語る1日~
沖縄県の鉄道といえば、現在は「ゆいレール」しかありませんが、100年以上も前の1914年(大正3)12月、沖縄県鉄道(県鉄)与那原線(那覇―与那原間)が開業していました。この鉄道開通110周年を記念して、与那原町役場にて「時刻表から見る『沖縄県鉄道の歴史』」のトークイベントが2024年12月1日(日)に開催されます。戦前に沖縄県を走っていた鉄道に思いを馳せつつ、時刻表とともに沖縄の交通について考えてみませんか?与那原駅跡地にある軽便与那原駅舎展示資料館では、沖縄の軽便鉄道の歴史が貴重な資料と共に展示されるほか、110周年記念のオリジナルの硬券やクリアファイルなどのノベルティも配布されます(数に限りがあります)。当日のイベントでは、与那原駅舎内の展示と駅舎近くの遺構の柱の見学会も開催されます。
【イベントスケジュール】
開催日時:12月1日(日)
見学会:沖縄と公共交通機関~沖縄県鉄道廃線跡や遺構にせまる~
14:00~14:30 駅舎内の展示と遺構の柱の見学会 ※要受付(先着20名)
(学芸員のガイド付き)
受付URL:https://logoform.jp/form/Z4Se/750420
シンポジウム:時刻表から見る「沖縄県鉄道の歴史」
15:00~16:30 トークセッション
登壇予定者:首里のすけ、与那原町長 照屋 勉、
軽便与那原駅舎展示資料館学芸員 喜納大作、
JTB時刻表編集長 梶原美礼
JTB時刻表元編集長 木村嘉男
会 場:与那原町役場1階 町民ラウンジ
(那覇空港より車で約30分)
入場無料
沖縄県鉄道開通110周年記念シンポジウム周辺の地図
沖縄県鉄道開通110周年記念シンポジウムの詳細情報
イベント名 | 沖縄県鉄道開通110周年記念シンポジウム |
---|---|
イベント名かな | おきなわけんてつどうかいつう110しゅうねんきねんしんぽじうむ |
主催者名 | 与那原町ブランド推進課 |
開催場所の住所 | 沖縄県島尻郡与那原町上与那原16与那原町役場 |
交通 | 那覇空港から車で30分、バスターミナルから40分程度。 |
問い合わせ先 | Tel:098-945-5323 |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 【イベントスケジュール】 開催日時:12月1日(日) 見学会:沖縄と公共交通機関~沖縄県鉄道廃線跡や遺構にせまる~ 14:00~14:30 駅舎内の展示と遺構の柱の見学会 ※要受付(先着20名) (学芸員のガイド付き) 受付URL:https://logoform.jp/form/Z4Se/750420 シンポジウム:時刻表から見る「沖縄県鉄道の歴史」 15:00~16:30 トークセッション |
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ | 学ぶ与那原町軽便鉄道 |
沖縄県鉄道開通110周年記念シンポジウム周辺の天気予報
予報地点:沖縄県島尻郡与那原町2025年04月30日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
16℃[-1]

晴れ のち 雨
最高[前日差]
26℃[+2]
最低[前日差]
19℃[+3]