子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」の基本情報

特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」

2025-2-19(水)~4-14(月) 月水木金土日祝日のみ

大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」の紹介

大阪最古の洋風建築「泉布観」を紹介

大阪歴史博物館では、2025年2月19日(水)から4月14日(月)までの期間中、特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」を開催します。

造幣寮(現・造幣局)の応接所として建設され、主に皇族や国内外の賓客の接待や会議などに使用された「泉布観」。明治天皇より「貨幣の館」を意味する「泉布観」と命名されました。
この展示会では「泉布観」の歴史や建築の特徴を、関係資料およそ25点により紹介。また、展示解説や講座などの関連イベントも実施されます。

■イベント名:
【日程】2025年2月19日(水)~4月14日(月)※火曜日休館
【時間】9時30分~17時 ※入館は閉館の30分前まで
【場所】「大阪歴史博物館」8階 特集展示室(常設展示場内)

~関連イベント~
◇展示解説
 【日程】3月1日(土)、3月15日(土)、4月12日(土)
 【時間】各日14時から30分程度
 【会場】「大阪歴史博物館」8階 特集展示室
 【担当】阿部文和(大阪歴史博物館 学芸員) 
 【参加費】無料 ※別途常設展示観覧料
 【参加方法】当日直接会場にて受付
◇なにわ歴博講座「泉布観-大阪最古の洋風建築-」
 【日程】2月23日(日・祝)
 【時間】13時30分~15時(13時より受付開始)
 【会場】「大阪歴史博物館」4階 講堂
 【講師】阿部文和(大阪歴史博物館 学芸員)


※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。
※掲載内容は取材時のものです。
※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」周辺の地図

特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」の詳細情報

イベント名特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」
イベント名かなとくしゅうてんじ「せんぷかん ~おおさかさいこのようふうけんちく~」
主催者名大阪歴史博物館
開催場所の住所大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
交通大阪メトロ谷町線 / 中央線「谷町四丁目駅」2・9号出口
大阪シティバス「馬場町」バス停前
問い合わせ先Tel:06-6946-5728
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/02/19(水)〜2025/04/14(月) 月水木金土日祝日のみ 09:30-17:00
開催日時詳細※火曜日休館
※入館は閉館の30分前まで
子供の料金常設展示観覧料
【高校生・大学生】400円
【中学生以下】無料(要証明証提示)
※障がい者手帳等をお持ちの方と介護者(1名)は無料
大人の料金常設展示観覧料
【大人】600円
【大阪市内在住の65歳以上】無料(要証明証提示)
※障がい者手帳等をお持ちの方と介護者(1名)は無料
予約/応募予約不要
ジャンル
タグ泉布観明治天皇

特集展示「泉布観 ~大阪最古の洋風建築~」周辺の天気予報

予報地点:大阪府大阪市中央区2025年04月29日 12時00分発表

4月29日(火)

晴れ

最高[前日差]

20℃[-2]

最低[前日差]

11℃[-2]

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+3]

最低[前日差]

11℃[0]

あなたにオススメの記事