子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!の基本情報

キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!

2025-3-8(土)~3-9(日)

科学技術館

/東京都千代田区北の丸公園2-1科学技術館
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!の紹介

カラーコピー機に応用されている科学の原理の解説と実験や、実際に機械を分解します

かがく・夢・あそび
キッズ・フロンティア・ワークショップ

カラーコピー機の仕組みのお話とカラーコピー機の分解を行う1日がかりの定員制のワークショップの参加者を募集します。
 みなさんはコンビニなどでお友達のノートや資料などをコピーしたことがありますか? コピー機は“素早く”“ きれいに“ そして”たくさん“ 複写できるとても便利な機械です。一体どんな仕組みでコピーをしているのでしょうか。
 『キッズ・フロンティア・ワークショップ』では、実験を交えながらカラーコピー機の仕組みや原理について解説したあと、実際に機械を分解しながらカラーコピー機に応用されている科学の原理や技術を確かめていきます。講師はお話しが楽しく分かりやすい、高等学校で物理を教えていた先生と、コピー機を開発してきた技術者です。さらにベテラン技術者がみなさんの実験や分解をサポートします。1日がかりのワークショップですが、過去の参加者からは「あっという間で楽しかった」「コピー機の内部を見ることができて勉強になった」との声を多くいただいています。コピー機の中をのぞいてみたい人、色のふしぎを体験したい人、とにかく理科や科学が大好きな人、大歓迎です。“解剖”して分解された部品は、好きなものを持ち帰ることもできますよ! みなさんのご応募をお待ちしています。

公式URL
https://www.sgkz.or.jp/develop/workshop/

主催:公益財団法人 市村清新技術財団 共催:公益財団法人 日本科学技術振興財団
後援:文部科学省/朝日新聞社/朝日学生新聞社
特別協賛:リコージャパン(株)

対象・日時:
①小学生コース(小4~6年):2025年3月8日(土)(9:30~16:00) 定員32名
②中学生コース(中1~3年):2025年3月9日(日)(9:30~16:00) 定員32名

会場:
科学技術館 (東京都千代田区北の丸公園2-1)

参加費:
参加者ご本人は、参加費、昼食費とも無料です。
ただし、会場までの往復交通費は自己負担となります。

応募方法:往復はがきに必要事項を記入の上ご応募ください。
     ・書き方詳細はチラシ画像や詳細WEBをご参照ください。
     ・こすると消えるペンは使用しないでください。
     ・終日参加できる方のみご応募ください。
     ・応募者多数の場合は抽選となります。
     ・往復はがき1枚につき1名でご応募ください。
     
詳細WEB:
https://www.sgkz.or.jp/develop/workshop/
https://www.jsf.or.jp/event/kids_f_ws_202503/

応募締切:2月17日(月)必着

応募結果の通知:
締切後に抽選をおこない、2月21日(金)までに、返信はがきにて当落をお知らせいたします。

応募・問い合わせ先:
「キッズ・フロンティア・ワークショップ」事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
(公財)日本科学技術振興財団 人財育成部
E-mail : kids@jsf.or.jp
TEL:03-3212-8447( 月~金、9:30~17:00)
※祝日と12:00~13:00を除く

キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!周辺の地図

キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!の詳細情報

注意事項

小学生コース(小4~小6)、中学生コース(中1~中3)
イベント名キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!
イベント名かなきっず・ふろんてぃあ・わーくしょっぷ~からーこぴーきのひみつをさぐれ!
主催者名公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
開催スポット科学技術館
開催場所の住所東京都千代田区北の丸公園2-1科学技術館
交通【東京メトロ東西線】
T-08「竹橋」駅下車(1b出口) 徒歩約550m
T-07「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m

【東京メトロ半蔵門線】
Z-06「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m

【都営地下鉄新宿線】
S-05「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m

竹橋駅1b出口から、毎日新聞社前の竹橋交差点を渡り、「竹橋」を渡って、国立公文書館を過ぎて歩道橋の直前で右側の坂道を上ります。右手に科学技術館があります。

九段下駅2番出口から、日本武道館方面へ行き、田安門をくぐり、日本武道館の前を通り過ぎて北の丸公園内を道に沿って進むと、左手に科学技術館があります。
または、九段下駅4番出口から、九段下交番の前を九段会館テラス方向に進み、お堀が見えてきたら右に折れて清水門をくぐり、石段を上ります。清水門ルート(約700m)は長い階段がありますのでご注意ください。
問い合わせ先Tel:03-3212-8447
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/03/08(土)〜2025/03/09(日) 09:30-16:00【応募締切 2025/02/17(月)】
開催日時詳細①小学生コース(小4~6年):2025年3月8日(土)(9:30~16:00) 定員32名
②中学生コース(中1~3年):2025年3月9日(日)(9:30~16:00) 定員32名
子供の料金無料
参加者ご本人は、参加費、昼食費とも無料です。
ただし、会場までの往復交通費は自己負担となります。
定員64人
①小学生コース(小4~6年) 定員32名
②中学生コース(中1~3年) 定員32名
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約必要最終応募締切 2025-2-17(月)
注意・制限事項※応募に関する「個人情報の取扱いについて」
●ご応募いただいた方の個人情報は、(公財)日本科学技術振興財団の個人情報保護方針に従って取扱うことに同意いただいたものと致します。
 https://www2.jsf.or.jp/privacy-policy/
●ご応募いただいた方の個人情報は、(公財)日本科学技術振興財団が管理し、本ワークショップ開催に係る事項以外には使用致しません。
●ご応募いただいた方の個人情報は、主催者の(公財)市村清新技術財団へ提供する場合があります。
●本ワークショップの様子を撮影した写真等を(公財)市村清新技術財団、リコージャパン(株)、(公財)日本科学技術振興財団の事業報告等に使用させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
ジャンル
タグ実験教室科学教室無料小学生知識系イベント体験活動体験プログラム理科理科実験工作技術者研究者科学ワークショップ
感染症対策定員制です。
従業員の体調管理については徹底しております。

キッズ・フロンティア・ワークショップ~カラーコピー機の秘密をさぐれ!周辺の天気予報

予報地点:東京都千代田区2025年05月13日 12時00分発表

5月13日(火)

晴れ

最高[前日差]

25℃[+5]

最低[前日差]

14℃[0]

5月14日(水)

晴れ

最高[前日差]

25℃[0]

最低[前日差]

15℃[0]

あなたにオススメの記事