日本文化に触れる。飛鳥時代から続くお寺で写経、座禅、本尊参りの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
日本文化に触れる。飛鳥時代から続くお寺で写経、座禅、本尊参りの紹介
悠久の歴史を誇る龍興寺で仏教文化にふれ、慈悲や知恵、心の育ちのきっかけに
本尊参りや写経、写仏、座禅などを体験することは心を落ち着かせます。集中力が増し、日本文化や仏の教えに興味を持つことで、学び探求する心が芽生えるようになります。座禅は説明+座禅+講話+座禅と実際の座禅は15分を2回です。絵を描く感覚で小学生は仏を移す写仏などいかがでしょうか。子どもの心の成長を促し、古くからの文化に触れる機会となります。親子で日本文化体験を通して、心の癒しとなれば幸いです。
休憩室もあるので、10時から16時まで過ごすことができます。B級グルメのキッチンカーも来るので、昼食やおやつなどグルメも味わえます。
日本文化に触れる。飛鳥時代から続くお寺で写経、座禅、本尊参り周辺の地図
日本文化に触れる。飛鳥時代から続くお寺で写経、座禅、本尊参りの詳細情報
注意事項
守り本尊参りは3歳以上、写仏は小学生以上、座禅と写経は中学生以上
イベント名 | 日本文化に触れる。飛鳥時代から続くお寺で写経、座禅、本尊参り |
---|---|
イベント名かな | にっぽんぶんかにふれる。あすかじだいからつづくおてらでしゃきょう、ざぜん、ほんぞんまいり |
主催者名 | 宗教法人龍興寺 龍興寺交流センターひびき |
開催場所の住所 | 栃木県下野市薬師寺1412-1龍興寺 |
交通 | JR自治医大駅車で5分 北関東道 宇都宮上三川ICより南へ12km 道の駅しもつけから車で1分 |
問い合わせ先 | Tel:09065211312 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 1,000円 写経、写仏は2000円。使う道具はお寺側で用意いたします。 |
大人の料金 | 1,000円 写経、写仏は2000円。使う道具はお寺側で用意いたします。 |
定員 | 30人 |
応募方法 | このイベントの受付は終了しました。 |
予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2025-5-5(月) |
注意・制限事項 | スタンプラリーは期間中(4月29日から5月5日)、毎日開催。 写経・写仏は4月29日と5月5日の2日間。 座禅は、5月3日と5月4日の10時から、13時から、15時からと3回行います。各回が30名です。 |
ジャンル | |
タグ | 駐車場無料雨の日OK文化を学ぶ雨の日でもOK子どもと体験日帰り日帰り |
感染症対策 | 従業員の体調管理を徹底しております。手指用のアルコール消毒液が設置してあります。 |
日本文化に触れる。飛鳥時代から続くお寺で写経、座禅、本尊参り周辺の天気予報
予報地点:栃木県下野市2025年05月28日 00時00分発表
5月28日(水)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
15℃[0]
5月29日(木)

くもり
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
14℃[-1]