令和7年 天領じょうげ端午の節句まつりの基本情報
令和7年 天領じょうげ端午の節句まつりの紹介
白壁の町並み800mに鯉幟と武者飾り
江戸時代に、徳川幕府の直轄地となり金融業で栄えた上下町には、今も当時の面影を残す町並みが色濃く残っている。幕末から今日までの様々な節句人形・兜などがたくさん残されている。この節句人形・兜などを町並みの各商店や家々に飾り、普段と表情の変わる上下町で来場者を迎える。国登録有形文化財の翁座には鎧兜を展示、フォトジェニックな空間となっている。また上下歴史文化資料館では土日限定で甲冑の着付け体験を行う。

令和7年 天領じょうげ端午の節句まつり周辺の地図
令和7年 天領じょうげ端午の節句まつりの詳細情報
※ 予約の有無などの詳しい情報は、問い合わせ先に直接ご確認ください。
イベント名 | 令和7年 天領じょうげ端午の節句まつり |
---|---|
イベント名かな | レイワ7ネン テンリョウジョウゲタンゴノセックマツリ |
開催場所の住所 | 広島県府中市上下町上下1003 |
交通 | 世羅ICよ約20分/甲奴ICより約12分 JR福塩線・中国バス「上下」駅より徒歩5分 【駐車場台数】 60 【駐車場備考】 白壁観光駐車場(約30台)・資料館・観光協会駐車場(6台)町民会館駐車場(30台)・上下駅ロータリ駐車場(8台)それぞれ駐車無料 |
問い合わせ先 | Tel:0847-54-2468 (一社)天領上下まちづくりの会 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
※ 詳しい開催日は、【開催日時詳細】にて必ずご確認ください。 |
開催日時詳細 | 【会場名】 上下町 白壁の町並み商店街 【開催日時備考】 5月3日 天領上下の市(イベント日) 【イベント開始時刻】 10:00 【イベント終了時刻】 16:00 |
料金について | 施設:翁座(入館料200円)、眞野資料館(300円)、どちらも高校生まで無料 体験:甲冑着付け体験(500円)、白壁の町並みツアーガイド(来町の2日前までに申し込み必要、2000円) |
予約/応募 | 問い合わせ先に直接ご確認ください。 |
注意・制限事項 | まつり期間中は毎日、登録有形文化財「翁座」と「上下歴史文化資料館」が開館。 |
備考 | ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になることがあります。 情報提供:イベントバンク |
ジャンル | |
タグ |
令和7年 天領じょうげ端午の節句まつり周辺の天気予報
予報地点:広島県府中市2025年04月24日 06時00分発表
4月24日(木)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+4]
最低[前日差]
14℃[-3]
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[-2]
最低[前日差]
10℃[-2]