星の文人 野尻抱影の宇宙の基本情報
星の文人 野尻抱影の宇宙の紹介
「冥王星」の名付け親、野尻抱影の世界に触れる
2025年4月26日(土)から8月31日(日)まで、「大佛次郎記念館」にて、野尻抱影の生誕140年を記念した企画展「星の文人 野尻抱影の宇宙」を開催します。
冥王星の名付け親、「星の文人」として知られる野尻抱影は、大佛次郎の末弟でもあります。本展では、抱影が手がけたエッセイや、星の和名にまつわる資料を通して、その広がりある宇宙観を紹介します。また、古今東西の文学や民俗学を背景に、彼の世界観と弟・大佛との関係、ユーモアあふれる素顔にも焦点を当てています。
2025年8月1日(金)・2日(土)には、100年前の望遠鏡で月を観察する「夏休み観望会&トーク」も開催予定です(事前予約制)。詳細は公式HPをご確認ください。
●予約制プログラム
夏休み観望会&トーク【100歳の望遠鏡「ロング・トム」で月を観よう!】
会期: 2025年8月1日(金)・2日(土) 18時30分から20時
解説: 平塚市博物館 学芸員 塚田健
対象: 小学4年生以上(小中学生は保護者同伴)
定員: 各日30名(6月21日 12時~受付 事前予約制・詳細は公式HPを参照)
参加費:大人1000円 小中学生800円(記念館入館料を含む)
■イベント名:「星の文人 野尻抱影の宇宙」
【期間】2025年 4月26日(土)~8月31日(日)
【時間】10時~17時30分 (毎週月曜休館)
【場所】大佛次郎記念館
※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。
※掲載内容は取材時のものです。
※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

星の文人 野尻抱影の宇宙周辺の地図
星の文人 野尻抱影の宇宙の詳細情報
イベント名 | 星の文人 野尻抱影の宇宙 |
---|---|
イベント名かな | ほしのぶんじん のじりほうえいのうちゅう |
主催者名 | 大佛次郎記念館 |
開催スポット | 大佛次郎記念館 |
開催場所の住所 | 神奈川県横浜市中区山手町113番地 |
交通 | 電車の場合 みなとみらい線 元町・中華街駅から約8分 JR 根岸線 石川町駅から約20分 バスの場合 「港の見える丘公園」停留所下車後、約2分 自動車の場合 「新山下ランプ」から約5分 ※駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
問い合わせ先 | Tel:045-622-5002 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 入館は17時まで 休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌火曜) |
子供の料金 | 無料 中学生以下 無料 |
大人の料金 | 200円 高校生以上は大人料金 横浜市在住の65歳以上の方 100円 毎月23日「市民の読書の日」と第2・第4土曜日は高校生無料 障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名 団体割引あり |
応募方法 | イベント『夏休み観望会&トーク【100歳の望遠鏡「ロング・トム」で月を観よう!】』 ・事前予約制 ・受付 6月21日12時~ ・参加費:大人1000円 小中学生800円(記念館入館料を含む) ※詳細は公式HP |
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ | 雨の日でもOK天文横浜 |
星の文人 野尻抱影の宇宙周辺の天気予報
予報地点:神奈川県横浜市中区2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+3]
最低[前日差]
14℃[+2]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-4]
最低[前日差]
13℃[-2]