大佛次郎記念館の基本情報
大佛次郎記念館の施設紹介
子どもから大人まで楽しめる。猫好きで有名な作家の文学館
横浜に生まれ横浜を多く描いた作家大佛次郎。
開化小説の「霧笛」「幻燈」、ノンフィクション「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」、時代小説「鞍馬天狗」など幅広い著作は、今も多くの人々を魅了し続けています。
代表作のひとつ「霧笛」ゆかりの地に建つ当館では、その業績と生涯を、原稿、創作ノート、愛用品など様々な資料で紹介しています。
また、愛猫家としても知られる大佛次郎にちなみ毎年1月~4月頃には、ねこの写真展を開催しています。
館内には、大佛次郎が集めた猫の絵や置物なども多数置かれており、展示に彩りを添えています。
大佛次郎記念館の口コミ(2件)
大佛次郎記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
小さなお子様でもご入館可能です。1階スペースは、ベビーカーのままお入りいただく事が可能です。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大佛次郎記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おさらぎじろうきねんかん |
住所 | 神奈川県横浜市中区山手町113 |
電話番号 | 【大佛次郎記念館】 045-622-5002 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時30分 最終入館は、閉館の30分前。季節により閉館時間が変わります。 4- 9月 17時30分閉館(17時最終入館) 10-3月 17時00分閉館(16時30分最終入館) |
定休日 | 月曜日 祝休日の場合は翌平日 |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | みなとみらい線元町・中華街駅6番出口より徒歩8分 首都高速・新山下ICより車で5分 |
近くの駅 | 元町・中華街駅、石川町駅 |
駐車場詳細 | 周辺の駐車場をご利用ください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() 売店 |
感染症対策 | 大佛次郎記念館では、以下の新型コロナ感染対策を実施中です。 ・観覧スペースの定期的な換気及び、アルコール消毒を実施中です。 ご理解、ご協力をお願いします。 ・入館時に検温とアルコール消毒をお願いしております。 ・トイレにはハンドソープとアルコール消毒液をご用意しております。 ハンドソープによる手洗い、手指の消毒の励行へのご協力をお願いいたします。 ・入館時はマスクをご着用ください。 マスクを着用されていない、またはフェイスシールドやマウスシールド着用の方は 入館をご遠慮いただきます。 ・大声での会話はお控えください。 |
大佛次郎記念館周辺の天気予報
予報地点:神奈川県横浜市中区2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+5]
最低[前日差]
10℃[-2]
4月28日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
21℃[-2]
最低[前日差]
13℃[+2]
