子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセンの基本情報

アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセン

2025-5-16(金)~7-21(月) 火水木金土日祝日のみ

ちひろ美術館・東京

/東京都練馬区下石神井4-7-2ちひろ美術館・東京

アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセンの紹介

アンデルセンの物語を題材にした作品を繰り返し描いたいわさきちひろの絵や言葉を紹介

会期:2025年5月16日(金)~7月21日(月・祝)

2025年に生誕220年・没後150年を迎えるデンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805-1875)が残した物語は、今もなお、たくさんの人に親しまれています。
いわさきちひろは、アンデルセンの物語を題材にした作品をくりかえし描きました。
絵本、絵雑誌、童話集、紙芝居などさまざまな媒体で、描くたびに画材や構図などに工夫を重ねました。現存するだけでも850点を超えるそれらの作品からは、ちひろがアンデルセンの世界を豊かに思い描いていたことがうかがえます。
ちひろはアンデルセンのどんなところに惹かれていたのでしょうか。ちひろの絵やことばを通してその魅力に迫ります。

【展示関連イベント】
〇松本猛ギャラリートーク
日時:5月31日(日)14:00~14:40
講師:松本猛(ちひろ美術館常任顧問)
参加費:無料(入館料別)
申し込み:不要
いわさきちひろのひとり息子・松本猛によるギャラリートーク。
展示作品を見ながら、母・ちひろとの思い出や展示の見どころなどをお話しします。

〇紙芝居で楽しむアンデルセン童話
日時:6月15日(日)14:00~14:30
参加費:無料(入館料別)
当館スタッフがちひろのエピソードを紹介し、紙芝居を上演します。


アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセン周辺の地図

アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセンの詳細情報

イベント名アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセン
イベント名かなあんでるせんせいたん220ねん ちひろとみつめるあんでるせん
主催者名ちひろ美術館・東京
開催スポットちひろ美術館・東京
開催場所の住所東京都練馬区下石神井4-7-2ちひろ美術館・東京
交通○電車の場合=西武新宿線上井草駅下車徒歩7分
○バスの場合=JR中央線荻窪駅より西武バス石神井公園駅行き(荻14)上井草駅入口下車徒歩5分/西武池袋線石神井公園駅より西武バス荻窪駅行き(荻14)上井草駅入口下車徒歩5分
問い合わせ先Tel:03-3995-0612
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/05/16(金)〜2025/07/21(月) 火水木金土日祝日のみ 10:00-17:00
開催日時詳細休館日:月曜日(7/21は開館)
子供の料金無料
高校生・18歳以下無料
大人の料金1,200円
団体(有料入館者10名以上)、65歳以上、学生の方は900円/保護者割引(同伴する18歳以下の子ども1名につき2名まで)は900円/障害者手帳ご提示の方とその介添えの方(1名)は無料/年間パスポート3000円
予約/応募予約不要
ジャンル
タグ雨の日でもOK室内涼しい平和

アンデルセン生誕220年 ちひろと見つめるアンデルセン周辺の天気予報

予報地点:東京都練馬区2025年05月28日 12時00分発表

5月28日(水)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

25℃[+5]

最低[前日差]

15℃[0]

5月29日(木)

くもり のち 雨

最高[前日差]

24℃[-1]

最低[前日差]

16℃[+1]

あなたにオススメの記事