子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国(サイエンスかながわ)のイベント
2025年7月15日(火)〜2025年9月15日(月)の週末(土曜日・日曜日・祝日のみ)

全国のサイエンスかながわのおでかけイベント一覧(47件)

  • 子供科学教室

    神奈川県相模原市南区 / 工作体験
    保存
    9
    子供科学教室
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年8月24日(日)
    子供科学教室 ー電気工作×からくり じゃんけんマシンー
    科学の世界に興味を持ってもらえるよう、夏休みの一日を使って楽しい科学教室を開催します。自由な発想で工作を楽しみながら、科学の面白さに触れてみませんか?
  • あしがら森の生き物キャンプ(AAC1)

    神奈川県南足柄市 / 自然体験
    保存
    3
    あしがら森の生き物キャンプ(AAC1)
    予約受付中
    要予約
    2025年7月19日(土)
    神奈川県南足柄市広町1544
    丸太の森で夏の生き物を探そう!キャンプを楽しもう!
    丸太の森に住む「生き物」を見つける2日間。森に住むのは?川で見られるのは?昼間だけではなく、夜も朝も「生き物」さがしをしてみよう!もちろん、自分たちも森の中での生活者として火...
  • チャレンジ!かいこプログラム「かいこ教室」

    神奈川県横浜市中区 / ワークショップ , 工作体験
    保存
    0
    チャレンジ!かいこプログラム「かいこ教室」
    予約受付中
    要予約
    2025年7月26日(土)~8月10日(日) 火水木金土日祝日のみ
    神奈川県横浜市中区山下町1番地シルクセンター2階
    「かいこ」から「シルク」までを1日で楽しく学べます。
    かいこの生態や体のつくり、まゆや生糸の特徴など、「かいこ」から「シルク」までを1日で楽しく学べます。 火曜日から金曜日は…①かいこの一生を20分にまとめた学習映画の上映、②...
  • 受付は終了しました

    俣野ゴム堰と川の生き物観察会

    神奈川県横浜市泉区 / 自然体験 , 宇宙・地球・生き物
    保存
    7
    俣野ゴム堰と川の生き物観察会
    受付終了
    要予約
    完全無料
    2025年7月21日(月)
    川の自然に触れながら、ゴム堰と農業の関わりについて学ぶことが出来ます。
    地域の自然とふれあいながら、川と農業のつながりを楽しく学べるイベントです。境川のゴム堰を上げ、川の流れを一時的に止め、そこにいる魚たちを採取し、観察します。また、川の水がどの...
  • セブン&アイ・ホールディングス 伊藤研修センター 小売体験会

    神奈川県横浜市港北区 / 職業体験・ボランティア , 講義等の座学 , 施設見学
    保存
    22
    セブン&アイ・ホールディングス 伊藤研修センター 小売体験会
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年8月8日(金)~8月9日(土)
    陳列体験・レジ体験
    陳列体験…売るためには商品の陳列が必要!棚に自分で商品を並べて売るための工夫をしてみよう! レジ体験…実際に陳列した商品をレジで通してお会計してみよう! ※交通費や食...
  • 受付は終了しました
    8/9(土)鶴見川多目的遊水地見学会と鶴見川の生きもの観察(魚編)
    受付終了
    要予約
    2025年8月9日(土)
    流域を水害から守る遊水地の見学と鶴見川で生きものをつかまえて観察しよう!
    鶴見川多目的遊水地を歩いて(約3.5KM)見学。 鶴見川(亀の甲橋)では、川に入って魚とりをします。
  • 受付は終了しました
    連続地学教室 「丹沢の岩石図鑑づくり ~EAST編~」
    受付終了
    要予約
    2025年7月20日(日)
    神奈川県秦野市堀山下1513神奈川県立秦野戸川公園パークセンター
    河原の石から探る、丹沢誕生の歴史。
    神奈川県立秦野戸川公園内を流れる水無川。その河原で岩石観察をします。午後からは「実物岩石図鑑」づくりをします。
  • 夏休み親子防災教室

    神奈川県厚木市 /
    保存
    5
    夏休み親子防災教室
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年8月3日(日)
    神奈川県厚木市下津古久280
    夏休みに親子で防災体験をしてみませんか。
    地震体験、強風体験などの災害疑似体験や、消防車試乗体験、放水体験、AED体験などができます。消防車の写真も撮れます。夏休みの宿題にいかがでしょうか。
  • 受付は終了しました

    真夏の夜の遊水地探険隊 ~各種観測機器見学と昆虫観察~

    神奈川県横浜市港北区 / 自然体験 , 宇宙・地球・生き物 , 海・天気・環境 , 施設見学
    保存
    2
    真夏の夜の遊水地探険隊 ~各種観測機器見学と昆虫観察~
    受付終了
    要予約
    2025年7月26日(土)
    水害を防ぐ鶴見川多目的遊水地で、夜、樹木に集まる昆虫を観察します
    新横浜公園は、鶴見川多目的遊水地内にあるため、通常の公園には見られない水位計など各種の観測機器等が設置されています。普段は見過ごされることの多い、これらの機器に焦点をあて、遊...
  • 受付は終了しました

    7/19(土)鶴見川多目的遊水地見学会と鶴見川の生きもの観察(魚編)

    神奈川県横浜市港北区 / 宇宙・地球・生き物 , 自然体験 , 海・天気・環境 , 施設見学
    保存
    3
    7/19(土)鶴見川多目的遊水地見学会と鶴見川の生きもの観察(魚編)
    受付終了
    要予約
    2025年7月19日(土)
    流域を水害から守る遊水地の見学と鶴見川で生きものをつかまえて観察しよう!
    鶴見川多目的遊水地を歩いて(約3.5KM)見学。 鶴見川(亀の甲橋)では、川に入って魚とりをします。
  • わくわく おどろき!ピンホール写真体験教室
    予約受付中
    要予約
    2025年8月1日(金)~8月2日(土)
    ピンホールカメラを使って、写真の撮影と現像を体験してみよう!
    わくわく おどろき!ピンホール写真体験教室。 ピンホールカメラを使って、写真の撮影と現像を体験してみよう!
  • 海岸植物の生態を調べよう~ 海岸植物の自生地へ行ってみよう~
    予約受付中
    要予約
    2025年7月21日(月)
    毘沙門海岸で植物を観察しながらミニハイキング!
    行程約3㎞のでこぼこした岩場や砂浜を歩きながら、東京湾に生き残る海岸植物がひしめき合う姿を探しに行きます。 海岸は植物にとっては過酷な環境なのに、どうして、どうやって生きて...
  • 【横浜】サイエンス倶楽部「かがくあたまをそだてよう!」
    開催中
    要予約
    完全無料
    2025年4月30日(水)~9月30日(火)
    神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-28-6カーサブランカビル3F
    ドキドキ!ワクワクが溢れる科学の世界へ!
    1992年設立の科学実験教室のパイオニア「サイエンス倶楽部」 サイエンス倶楽部では、自ら考え、チャレンジしたり、課題を解決したり、新たな価値を生み出せる力を身につけるな...
  • 水をきれいにする生きものたち~顕微鏡で観察しよう~

    神奈川県横浜市港北区 / 宇宙・地球・生き物 , 海・天気・環境 , 講義等の座学
    保存
    2
    水をきれいにする生きものたち~顕微鏡で観察しよう~
    予約受付中
    要予約
    2025年7月21日(月)
    神奈川県横浜市港北区小机町2081遊水地管理センター2F
    水質浄化を行う微生物を顕微鏡で観察しよう! !
    鶴見川では、過去、流域の急激な都市化により水質が悪化してしまいました。しかし、下水処理施設の拡大と充実により、現在は飛躍的に水質が改善しています。下水処理施設では、活性汚泥と...
  • 水のろ過実験 ~水循環の仕組みを知ろう~

    神奈川県横浜市港北区 / 宇宙・地球・生き物 , 海・天気・環境 , 科学実験・ものづくり , 講義等の座学
    保存
    4
    水のろ過実験 ~水循環の仕組みを知ろう~
    予約受付中
    要予約
    2025年8月11日(月)
    神奈川県横浜市港北区小机町2081遊水地管理センター2F
    身近な素材とペットボトルで「ろ過装置」を作って水をきれいにしてみよう!
    身近な素材とペットボトルで「ろ過装置」を工作し、ろ過実験を行います。 雨水が地下に浸み込み、浄化され川や海に戻り、清らかな水を生み出す水循環のしくみについて学習します。

あなたにオススメの記事