子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『小さな道の駅かと思いきや、奥に敷地...』道の駅 つくで手作り村のぽぴさんの口コミ

道の駅 つくで手作り村

愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10-2
口コミを書く施設情報を送る
保存
147
NEW

小さな道の駅かと思いきや、奥に敷地...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2025年9月

  • 小さな道の駅かと思いきや、奥に敷地...
  • 小さな道の駅かと思いきや、奥に敷地...
  • 小さな道の駅かと思いきや、奥に敷地...

小さな道の駅かと思いきや、奥に敷地が広がっていました。道路沿いの道の駅には売店があり、つくでで取れた野菜や加工品を販売していました。売店の隣には食堂がありますし、食堂入る手前にソフトクリーム販売もしていました。バニラとトマト、そしてミックスの3種類を販売しており、夫と2人でバニラとミックスを注文しました。トマト🍅!?と思いましたが、意外と食べやすくてほんのり後味がトマトで食べやすかったです。トマトスペシャルというソフトもありましたが、そちらは食べる勇気が出ませんでした笑😆
外には三河フランクやジビエ串、牛タン串が売っているところがあり、三河フランクはめちゃくちゃ美味しかったです🫶🏻ジビエは猪肉と鹿肉の2種類で10本限定商品でした!気になる方はぜひ!!笑
奥には小川が流れており、水遊びは出来なさそうでした。その奥には五平餅の販売所と写真のような広い広場がありました。バッタとトンボがめちゃくちゃいて子供が頑張って捕まえようとしていました☺️模型鉄道の駅があり、模型鉄道は3〜11月の第四日曜日に運行しているそうなので次はその日を狙っていきたいと思います!!
広場の奥にも小屋があり、そこでは手作り工房がありました。駒や竹蜻蛉の他にも色々作れそうでした!!ヤギとウサギもいて餌やり(100円)ができるし、小さい子でも楽しめそうな場所でした!

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事