スポット100,144件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
hirotoramanさん
お出かけした月:2018年6月
旦那、私、2歳2ヶ月の息子と3人で泊まりました。駅から歩いて14分だから歩こうと思ったんだけど、タクシーに乗って正解!心臓破りの登り坂です。とてもベビーカー押しては行けなかったと思う。チェックイン15時だけどだいぶ早く着き、息子はつかつかとキッズスペースに突進して遊んで、大人は気持ちいい風に吹かれうとうと…(ラウンジのコーヒーを期待してたのに、15時からでした)。昭和風の建物と家具で、こじんまりとしているけどさっぱりと清潔、という印象。レトロというか。15時少し前にチェックインできて、3階まで荷物を運んでもらいました。エレベーターがないけれど、つやつやとした木で趣のある階段なので、うきうきします。息子も私も。さっそくお風呂!まずは私が息子を連れて、一緒に入る。露天風呂は混浴だけど貸し切り状態!旦那と3人で入り、旦那と息子が男湯へ。私が髪を洗って、また露天風呂で息子を引き取り、出ると(笑)。うまくいきました。混浴って便利〜。お風呂はけっこう狭い。お湯はほどよく熱い。露天風呂はなんだか紅葉のようできれい。テンションあがってお昼寝しない息子。一旦部屋に帰り旦那は冷蔵庫に入っている瓶ビールを飲む。ルームサービスなどはなく、ビールやジュースが冷蔵庫に用意されている。なんかホテルみたい?貸し切りの家族風呂も無料で30分入れるので、チェックイン時に予約します。息子が少し寝て、夕食が18時だから、と17時にしておいたので、結局寝ない息子と、またみんなでお風呂。あれ、なんだか、お湯がとろりとしている!これぞ美肌の湯〜!掛け流しのはずだからさっきと違うお湯ってことはないだろうけど、あきらかにとろりとして、肌あたりの良いお湯です。狭いながら目の前に和風の可愛いお庭が見れて、優雅な気分。しかしとろり湯ですべりそう。息子も私も。部屋では受付で借りたジブリのDVDを見る。そして食事。べつに、おいしいけど、ふつうに、なんていうか、ちょっと豪華な幕の内弁当?みたいな味と内容と量。部屋で食べられるというのは本当に有難い、食べながら寝た息子を布団に(お昼寝する予定だったのでひとつ敷いておいて頂いた)寝かせて大人はゆっくり。贅沢言わなければもう最高と言っていい。ただ、あんなミニチュアな食器でちまちまと、お雛様か!とは実際思った。そして桜海老の炊き込みご飯、おいしいんだけど、白米とは別にごはんって。野菜かタンパク質求む…。しかしごはんはおかわりした。息子がそんなに食べないから良かったものの、2歳でもよく食べる子だったら足りなかったな。ごはん、茶碗蒸しなど食べさせた。デザートのすいかはラップをしてくれて、起きてから食べさせた。朝ごはんもまた、こじんまりとした質素な内容。あれじゃあ授乳中のお母さんには足りない!!やはりごはんはおかわりした。息子がお風呂入らないというので、DVDを見て過ごす箱根の晴れた日曜日。ところでうちは旦那が普通のプランで申し込んだようで、私は赤ちゃんプランかと思っていたのでびっくり仰天したのですけど、若旦那さんが部屋に説明に来てくださいました。それによると赤ちゃんプランは、実質、ミルク専用ポットの貸し出しとオムツを5枚頂けるというだけで(あとバンボとか)1人あたりプラス500円なのでミルクの子以外は普通のプランで問題ないんじゃないかなと思いました。普通のプランでも子供用椅子や食器やオムツゴミ箱は貸してくれて、子連れには優しい宿でした。スタッフ(中居さんっていうの?)のみなさんも優しく親切で、気持ち良く過ごせました。飲食物持ち込み不可のようなので、質素に腹八分で過ごす覚悟をもってならまた泊まりに行きたいと思いました!
おでかけの参考になったらクリックしてね!