スポット99,788件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
naoakipoyoさん
お出かけした月:2019年5月
10連休の今年のGWに伊香保旅行に行った帰りに立ち寄りました♪長期連休だったので、人は沢山いましたが、どれも待ち時間少なく楽しめました!お勧めしたい順番を紹介しますっ!まず入場したら、羊におやつをあげたくなる気持ちをグッと堪え、真っ先に向かってもらいたいのが、「羊&ヤギのお散歩」予約をすること!15分間隔で、羊もしくはヤギのお散歩が出来ます!ものすごく人気でタイミングを逃すと1時間30分待ちなどになってしまうので、早めに押さえましょう!この場所の正面にもおやつをあげられるコーナーがありますので300円のおやつを購入し時間を潰しましょう。羊&ヤギのお散歩は二人一組で、一人がリードを持ち、もう一人がおやつを与えながら行きたい所に向かいます。我が家は羊ニ匹にしましたが二匹ともビックサイズで、小2の息子は走り回っていました!年長の息子は、やや引きずられる時もありましたが、うまくおやつで羊の気をひきながらお散歩させる事が出来ました!※う○こが大量に落ちてますので汚れても良い靴で行きましょう!お散歩が終わったら「うさぎのふれあい」の予約を取ります。こちらも羊のお散歩同様、大変人気になっています。30分~一時間は待ちますが問題なし!待ち時間には、ウサギにおやつをあげましょう!そして、あげ終わったら体験コーナーへ行き、万華鏡作りや革のキーホルダー等の制作をします。我が家は800円の万華鏡を小2の息子が。1200円の革のブレスレットを年長の息子が行いました。正直な所、革のブレスレットは大人と一緒に刻印をして出来ばえもなかなかでした。しかし、万華鏡は…うーん…これで800円だと高い…かな~という印象でした。本人が満足していたので良いのですが…。そんなこんなで時間を潰し、うさぎと触れあった後はシープドックショーへ向かいます。テレビで見たことのある、犬が羊を追い込むアレです。二頭の犬がそれぞれの役割を果たしながら、正面の広い山から羊バラけさす事なく目の前まで連れてくるパフォーマンス(?)は圧巻です!引き続き羊の毛がりショーが行われます。ここで刈った毛は持ち帰る事も出来ますので欲しい方はジップロックがあると便利です!すべてのショーが終了後、羊や犬と触れあう事が出来ます。ここが終わったらお土産ショップにある、ソフトクリームを食べましょう♪牧場のソフトクリームは濃厚で、と~っても美味しいので、食べて損はありません!食べ終わったらお土産もチェック!ここの牧場は色々な所にお土産ショップがあります。それぞれのお土産ショップ限定もあります。シープドックショー近くのお土産ショップは、ヨーロッパ繋がりなのか、ミッフィー系がありました!お土産チェックが終わったら乗馬体験もしくは、馬車のどちらかすいてる方に乗れるといいです!ただ、馬車は800円掛かります。家族皆で乗ると…。(主婦はどうしても金額が気になってしまい、何だか思い切り楽しめないのが嫌になってしまいます…笑)ここまで終わったらお昼が少しズレるので、レストランもすく頃です!お昼にするチャンスです☆!レストランにもお土産ショップが併設されており、シープドックショーで犬に指示を出すときに使う、犬笛が300円で売られています。コツを掴むと音を出すことが出来ます!小2は30分もすればピーピー鳴らす事が出きるようになります。年長児はもう少し掛かりますが、その日の夕方には出た!と喜んでいました!大きなお土産ショップはここと、出口にもあります。どちらかで調達するといいでしょう!ここまで順調に来ると10時に入場して大体14時過ぎ~15時位です。坂道が多いので、小さい子にはベビーカー必須かと思います!幼稚園児はう○こ踏みまくりますので、汚れてもいい靴で来ましょう!最悪捨ててもいい位の気持ちで来ると良いと思います!日陰が少ないので、これからの季節は暑さ対策もお忘れなく!人も多いですが、場所も広いので、前もって押さえたいポイントを把握し優先順位をつけて行動すると無駄なく楽しめそうです。何をしても必ず待ち時間が出来ますので、その間におやつをあげたり、体験の時間も活用出来ると有意義になりそうです!
おでかけの参考になったらクリックしてね!