スポット100,095件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
megumimiさん
お出かけした月:2020年6月
長男(小学2年)+次男(年少)+私+夫で行きました。コロナの移動制限が解除されました。・受け付け場所からキャンプ場まで車で細い山道を5分ほど進みます。対向できない道で、運転に自信がない私はもちろん夫任せ。タイミングによってはバックでやりくりしなきゃいけないんでしょうね。・グループキャンプが何組か来ていて賑やかでした。真下のサイトが重低音の音楽をずっと鳴らしていたので、止めていただけませんかと21時になったタイミングで直接お願いしました。グループならではですね。・コロナ禍において外のお風呂に入るのもなーと思い、お風呂は入っていません。・22時くらいに管理の方が掃除と、大型水槽に給水に来ていました。水道が通ってないんですね、大変。一泊二日の間にトイレ掃除が三回あったと思います。こまめ!・キャンプ場の水道水は飲用ではないので持参です(受付で空きペットボトルに汲んだ)。・炊事場は冷水です。冬だとかなり寒いんだろうな。・普段は腫れるくらい刺される体質ですが蚊がほとんどいなかった。カナブン、カミキリ虫などいました。撤収時にテントにチャバネゴキブリがついててショック…以下装備品等覚え書き●持っていったものテント(スノーピークのランドロック)、寝袋4+冬用シーツ3+冬用毛布+綿毛布、ランタン3つ、ランタンスタンド、チェア3、テーブル2、作業用テーブル、焚き火台、銀マット3、折り畳みベンチ、雑巾卓上コンロ2つ、食器類、クッカー(ユニフレームfan5)、食器洗剤+スポンジ、キッチンペーパー、まな板包丁、空きペットボトル2リットル2+ウォータージャグ(2.8リットル+12リットルくらい?。実際使ったのは6リットルくらいかな)虫かご、虫取の網コロナ禍なので消毒アルコール、ハンドソープ、除菌ティッシュ●食事一日目昼→途中のスーパーでお弁当購入一日目夜、夜食→ハヤシライス(食材は切っていった、米4合はといでいった)、ミニトマト、カリカリチーズ(チーズをシュウマイの皮で包んで焼く)、野菜スープ、焼き芋、おにぎり二日目朝→ホットドッグ、ジュース、さくらんぼ、残りの野菜スープ。二日目昼→朝のうちに追加米3合をといで炊き、素を使ってチャーハン。●服装と布団(最高26度、夜間17度)日中は半袖+薄手の長ズボン(虫対策で長ズボン)、テント建てるときは暑い!調節用にエアリズム長袖と、フリースパーカー。私(寒がり)→銀マット、エアマット、冬用シーツ2、冬用毛布、寝袋。ユニクロフリース+ジャージ。夫(暑がり)→銀マット、エアマット、冬用シーツ、寝袋。半袖T+ジャージ。子どもたち→銀マット、冬用シーツ、寝袋、綿毛布。夜中に長男は寒いといって私にくっつきにきて、次男は暑さを逃れるように転がっていた。ランドロックは網戸状態で寝ました。夫はちょうどよく、私は布団のなかならちょうどいい。
おでかけの参考になったらクリックしてね!