『大人はうっとりだけど、子供には物足りないかな』月の石もみじ公園の高橋せとかさんの口コミ
月の石もみじ公園の口コミ詳細
5歳息子と、11月12日の紅葉祭りの時期に行きました。
紅葉がまさに見頃で、とても美しくため息が出るほどでした。
この公園は昼間行って楽しむのも良いですが、16時からのライトアップが人気です。
エリアはとても小さくて、公園と呼べるほどもないと感じました。その小さいエリアには竹の灯籠が飾られていて、キラキラととても綺麗です。
息子はイルミネーションと勘違いしていたらしく、光が少ないことに驚いていて、がっかりして帰ると言い始めました...^^:
うん、大人が楽しむ内容かな。でも行ってよかった!!
●入場料(ライトアップ時期)
16時からは200円/人かかります。
16時前に入ると、一人何円でもOKの協力金を求められます。
強制ではないようですが、素通りしている方は見かけませんでした。
●トイレ
公園のすぐ近くにありますが、一回公園から出る必要があります。そうするとまた入場料がかかる気がするけれどどうなんでしょう。
●おまけ情報
この月の石紅葉公園は、16時前なら入口以外に荒川側の「哲学の道」からも入ることができます。
哲学の道は、長瀞駅の名所「岩畳」から続いています。その道は少し危ないところもあるけれどとても面白いので、抱っこが必要な子がいない&登山が好きな子であればおすすめの道です。
16時になると、哲学の道から月の石紅葉公園にはロープが張られて入れなくなります。
早い時間に行くと、月の石紅葉公園からすぐの岩畳で遊ぶこともできます。(最後の画像)
スポット名 | 月の石もみじ公園無料 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
