子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『五歳の息子と晴れている日曜日に行き...』紙の博物館のいづまんさんの口コミ

紙の博物館

東京都北区王子1-1-3
口コミを書く施設情報を送る

紙の博物館の口コミ詳細

1年前の口コミ

五歳の息子と晴れている日曜日に行き...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2023年9月

  • 五歳の息子と晴れている日曜日に行き...
  • 五歳の息子と晴れている日曜日に行き...
  • 五歳の息子と晴れている日曜日に行き...
  • 五歳の息子と晴れている日曜日に行き...
  • 五歳の息子と晴れている日曜日に行き...

五歳の息子と晴れている日曜日に行きました。
13:00からの紙すき体験に参加するべく、11時前頃に事前予約をして18番19番でした。先着50名とのことでしたが、おそらく30名ほどの参加だったと思います。7割ほどは子供連れの家族でした。整理券ではなく、時間に着いた順に体験する流れなので、少し早くなりました。(場所は一階ですが、公園から入った階は二階なので一つ下がります)

初めに10分ほど説明を受けたあと、順番に体験していきます。係の方が一工程ごとに付いてくださるので、幼児でも十分楽しめ、上手に作れます。こんなに手厚く無料とは驚きです。

その後、見学で回りました。二階と四階は展示物、三階は体験コーナーです。やはり幼児は体験型が好きですね。楽しんでいました。

最後に紙で作る新幹線を買いました。


ちなみに、当日は下記の流れで行きました。
9:45 飛鳥山公園遊具広場
10:30 飛鳥山公園新幹線見学
10:45 紙の博物館で三館共通チケット(大人800円、幼児無料)を購入し、13:00からの紙すき体験(無料)を予約
11:00 渋沢史料館(渋沢庭園の二館にも入れるようになる)
11:15 晩香廬、青淵文庫、渋沢邸園
11:50 北区飛鳥山公園博物館
12:40 公園近くのパン屋でパンを買い、軽い昼食。
12:50 紙の博物館で紙すき体験
13:30 紙の博物館見学
14:00 遊具で遊ぶ(グローブジャングル※丸くて回せるジャングルジム)
14:20 飛鳥山駅〜王子駅(路面電車区間)
14:30〜15:15 お札と切手の博物館
15:30〜16:00 昼夕食
16:10〜16:40 北とぴあ展望ロビー(景色と新幹線見学)
16:50〜17:00 王子駅〜飛鳥山駅(アスカルゴに乗り、公園を散歩して帰る予定だったが、16:00までの運行だったため予定変更)

スポット名紙の博物館

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事