紙の博物館の基本情報
紙の博物館の施設紹介
紙のことなら、おまかせ!
紙の博物館は、北区飛鳥山公園内にある「紙」のミュージアム。文字や絵を記録する以外にも、包んだり、拭いたりと様々な用途に活用される「紙」ですが、館内ではこれらが一体どのようにできて、どう利用されているのかを詳しく解説しています。和紙や洋紙、手すき技術やリサイクル法など、あらゆる視点から紙を分析。手作りはがき教室などのイベントも多数開催されています。(詳しくはHPのイベントカレンダーをご覧ください。)
紙の博物館の口コミ(6件)
- 1年以内の口コミyuuuziさんお出かけした月:2024年11月東京都北区・王子駅の近くにある「紙...東京都北区・王子駅の近くにある「紙の博物館」は、身近な紙について学べる博物館です。渋沢栄一が国産洋紙を作ろうと考えて作ったのが、王子製...
- 1年前の口コミいづまんさんお出かけした月:2023年09月五歳の息子と晴れている日曜日に行き...五歳の息子と晴れている日曜日に行きました。 13:00からの紙すき体験に参加するべく、11時前頃に事前予約をして18番19番でした。先...
- 2年前の口コミゆさんお出かけした月:2023年04月入館時、いこーよプレミアムで子ども...入館時、いこーよプレミアムで子ども無料クーポンがあったので利用しました。 紙漉き体験をやってます。13時と13時50分の各回20人。...
紙の博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 紙の博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かみのはくぶつかん |
住所 | 東京都北区王子1-1-3 |
電話番号 | 03-3916-2320 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 最終入館16:30 |
定休日 | 月曜日 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日直後の平日、年末年始 、臨時休館日 |
子供の料金 | 200円 |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合:公共交通機関をご利用ください。 電車の場合:JR京浜東北線王子駅南口徒歩5分 東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩7分 バスの場合:都バス飛鳥山停留所徒歩4分 北区コミュニティバス飛鳥山公園徒歩2分 その他:東京さくらトラム(都電荒川線)飛鳥山徒歩3分 |
近くの駅 | 飛鳥山駅、王子駅、西ケ原駅 |
駐車場詳細 | 駐車場はございません。公園内駐車場または近隣の有料駐車場をご利用願います。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
紙の博物館周辺の天気予報
予報地点:東京都北区2025年05月06日 12時00分発表
5月6日(火)

雨 のち くもり
最高[前日差]
16℃[-7]
最低[前日差]
12℃[+2]
5月7日(水)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
25℃[+8]
最低[前日差]
13℃[+1]
