子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『八王子のスケルトニクス(予約制)を...』コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)のいづまんさんの口コミ

コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)

東京都八王子市大横町9-13
口コミを書く施設情報を送る
保存
1,306
1年前の口コミ

八王子のスケルトニクス(予約制)を...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2023年10月

  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...
  • 八王子のスケルトニクス(予約制)を...

八王子のスケルトニクス(予約制)を10時半〜12時半で体験してから行きました。車でおおよそ30分ほどの移動でした。

駐車場はわかりやすく、入りやすく、停めやすかったです。目の前の公園がお祭りだったので、かなりの方がその関係で車を停めていたそうです。笑

プラネタリウムは、アンパンマンとちびまる子ちゃんが終わってしまったので、次の恐竜のものを見ました。怖いと言ってあまり見ないかと心配したのですが、星空解説はあまり聞かずに、恐竜は楽しそうに見ていました。(CGのドキュメント形式でした)

プラネタリウムまでは、外の電車の運転席の限定公開を見たり、再入場可能なのでお祭りで軽食を食べたりしました。

プラネタリウムの後は、並ぶと情報があった2階の宇宙関連から楽しみ、その後1階の体験をしました。科学館関連はフルで遊んで1時間半〜2時間くらい遊べます。特に夕方や、プラネタリウム上映時間は人が減るのでチャンスです。

工作コーナーや鉄道模型も行なっていましたが、時間が合わなかったことなどを理由に今回は行いませんでしたが、すべて行うともっと時間はかかると思います。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事