『小1息子と3月の休日にアスレチック...』ふなばしアンデルセン公園の高橋せとかさんの口コミ
ふなばしアンデルセン公園の口コミ詳細
小1息子と3月の休日にアスレチックをしに行きました。以下、アスレチックのみの口コミです。
【アスレチック】
アスレチックの4コース全部のボリュームは、清水公園よりちょい少ない感じです。レベルは低〜高まであり、息子がやってみたところ4時間以上はかかりました。楽しかったようです^^
難易度高めのものも、遊んでいるほとんどは小学生くらいの子達でした。
コースは↓の4種類で、合計82ポイントです。
⚫︎ファミリーコース(レベル低)
25ポイント。画像1〜5枚目。
幼稚園児でも大体できる内容です。
⚫︎力だめしのコース(レベル中)
9ポイント。画像6〜10枚目。
1ポイントごとに3通りでレベルわけされていて、どれか1つを選びます。Aなら幼稚園児でもできるものあります。
⚫︎じゅえむの冒険コース(レベル中)
20ポイント。画像11〜14枚目。
1番面白いのはこのコースかも。ロープを伝うものが多いので小学生向きかな。かなり高所でヒヤヒヤするものあり。
⚫︎ダイナミックコース(レベル高)
28ポイント。画像15枚目〜。
1番長くて難易度高いです。2本のロープを伝うのと丸太を這う(歩く)系ができたらほぼ攻略できます。幼稚園児でもできるのあるけど小学校中学年以上向き。
-----------
レベルが低いものからやっていけばいいかと思いきや、ダイナミックコースはロープを握り続ける力、体力がかなり必要なので、最後に持ってくるとキツイかもです。
また、高所で上下2本のロープをつたって行くアスレチックや一本の丸太の上を這って進むものが何回も出てきて、ちょっとなと思いました^^:
主人も息子も、そう言う点でアスレチックの面白さは清水公園が上だと言っていましたし、私もそう感じました。ただ、こちらも面白いので行って損はないです。
【水上アスレチック】
寒かったので、水上アスレチックが少ないところを探して、この公園に辿り着きました。
ファミリーコースとじゅえむコースに、各1つ水上のものがあります。画像参照。
・固定された丸太船を一周漕ぐ
・巨大な柄杓で水を汲み、高い場所に流す
特に柄杓は水しぶきが派手に飛びますが、池ぽちゃの可能性は低いと思います。
と思ってたら息子が柄杓に水を入れすぎて重くなり、バランスを崩して池にダイブしてしまいました。
池は浅かったです。もちろん汚いです。
【持ち物】
・着替え一式
・替えの靴
・ラップタオル(落ちてすぐにその場で着替えられて便利)
・おやつ。ポンと口に入れられるハイチュウとか
・飲み物
・ポップアップテント。のんびり休憩するなら必須
【この日使った金額】
3250円。全て現金払いオンリーでした。
--------内訳-------
入園料 1800円@コンビニ(大人2子供1)
駐車料金 300円
パターゴルフ 300円
変形自転車 200円
軽食 650円
【入園料金】
大人 900円(810円)
高校生 600円(540円)
小中学生 200円(180円)
幼児 100円(90円)
()はセブンやローソンでの前売り券の価格。当日購入が可。
【駐車場】
普通車500円(冬季は300円)
現金払い。
【混雑具合】
到着までの下道30分くらいは全く混んでませんでした。
9時半開園に対し9:15に到着しました。既に30組くらい並んでいて、入る頃には100組はいなかったかな?
駐車場も当初8割くらいの空きでしたが次々に埋まっていきました。
公園を出たのは14時頃だったので全く混雑や渋滞はありませんでしたが、公園とは無関係の高速までの下道は結構混んでました。
スポット名 | ふなばしアンデルセン公園 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
ふなばしアンデルセン公園の最新口コミ
- 最近の口コミ初めての来園、開園前に到着し、チケ...初めての来園、開園前に到着し、チケットの券売機が、20分くらいに開き、幼稚園の遠足?が、2園くらいありましたが、開園待ちもさほど待たずにスムーズに入れ、中が広々していて、 息子はすぐさま、アスレ...byikumamaさん
- 最近の口コミ1月、2月に何回か遊びに行きました。1月、2月に何回か遊びに行きました。 主に屋外遊具が多く、付き添いだと寒いかなあと思いましたが、寒いです笑 風が冷たいので、厚着して、手袋やマフラーがあると、付き添いでもそんなに苦ではありません...byたまごさん
- 最近の口コミ2歳9ヵ月、平日に行きました。2歳9ヵ月、平日に行きました。 大きな遊具が近い北口のパーキングに停めて行きました。停める時300円前払いです。 平日の午後だったので、とっーーても空いてました! 大きな公園なのにお花の手入れま...byよしみさん
