子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『0, Maihebihime8"は...』くりはま花の国プールの꧁M⃰a⃰i⃰⸝꧂さんの口コミ

くりはま花の国プール

神奈川県横須賀市神明町1821-12
口コミを書く施設情報を送る
1年前の口コミ

0, Maihebihime8"は...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2023年7月

  • 0, Maihebihime8"は...
  • 0, Maihebihime8"は...
  • 0, Maihebihime8"は...

0, Maihebihime8"は私のログインできなくなったアカウントなので、再度新アカのコチラより口コミします。

小学1年生と保育園年中の息子が居ます!
コロナな異常な猛暑により
小学校でのプール授業も5回あったかな?と回数が少なく、
保育園では暑すぎると中止ばかり、、、。
あっても入水はなく、水を張ったプールを取り囲み
ジョウロなどでパシャパシャと遊ぶ程度でした。

流石に可哀想なので
母は一肌脱ぎ市民プールへ連れて行きました(^^)
笑 

調べると久里浜花の国プールを見つけました!

3つのプールが常設で
⚫︎幼児プール
赤ちゃんから小学生まで入水可能な様。
大人のふくらはぎ位の水位と浅く滑り台があります。
が、滑り台の使用は未就学児までなので小学生はダメでした。
浮き輪OK 監視員さんに借りたおもちゃOK
たまーにボールプール仕様に。

⚫︎児童プール
大人(156)の胸位の深さで浮き輪やビート板OKです!
5歳からは1人で入れるそうです。
私達は保育園児と小学生でここで遊んでいます。


⚫︎一般プール

25mプールは主に3コース。
ウォーキングコース(お年寄りが沢山歩いています。)、初心者コース、一般とありました。
ウォーキングコースだけ小学生からは大人な付き添いがあれば入れるそうですが、まだ小1では足が上手く着かないです。
日や時間帯によりコース内容利用条件が変わる。


まず残念な場所→
私は泳ぎを教えたくて行きました。
児童プールは水遊び感覚の子供達が多く浮き輪も使えるので泳ぐ練習は難しいです。
保育園児も居れば小学校生高学年もジャバジャバ水遊びしているので、保育園年少さん~小学生低学年の子はしっかり大人が見てあげてください。

泳ぐ練習どころでは無いです。゚(゚´Д`゚)゚。
かと言って一般プールの初心者コースでビート板を使い横に着いて練習さていたら注意されちゃいました。それもダメなので、
どうしたら良いか悩みものですねー。

スイミングスクールへの勧誘の為か(´-`)

日によって団体予約?がなければ25mプールがフリーコースと開放され、泳ぐ練習可能になるようですが、日によってであり時間も定かではありません。我が家のようにビート板が上達し、少しづつ泳ぐ練習をさせたいのであればちょっとやりずらいプールです。

また年中の次男が本当に初めてのプール&浮き輪で心配なので足入れタイプを持参しましたが、使えませんでした。。が浮き輪のレンタルはありました。

※そして水泳帽は必須です!無いとどこのプールでも泳げません!柳谷で安いです!
忘れた場合入口売店で最安価は600円。
ロッカーはあります(100円入れるけど戻ってきます)着替える場所も試着室みたいな感じであります。シャワー室あります。
タオルと飲み物はプールサイドまで持ち込み、帰る際はシャワー浴びて拭く場所で拭いてからロッカーのある更衣室に行かないと床を濡らす事になり常連のおばあさんたちから嫌味言われます(言われている娘さん連れたママがいました)
ドライヤーもありました。(微風すぎw)
食べ物、軽食の売店があれば良いなー。
アイス自販機はあり。
駐車場は無料がありますが台数が少なく常連のお年寄り達が異様に早くから入車しています。
満車だと一般の花の国第二駐車場になります。630円ですがプール利用で310円になります。
色々書きましたがあくまで市民プールです!
安いですし、近場でサクっと行くには良いです!
ビート板が楽しいようなので子供達は満足しています!
ほとんどの女性は
ラッシュガード着用でいわゆるビキニの人見かけません。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事