『高野山真言宗のお寺で、空海(弘法大...』鎖大師 青蓮寺のTaichoさんの口コミ
鎖大師 青蓮寺の口コミ詳細
高野山真言宗のお寺で、空海(弘法大師)が開いたと伝えられています。本尊は「厄除鎖大師」で、空海が嵯峨天皇のために作った等身大の彫刻。鎌倉時代に作られた貴重な文化財の様で、関節が動き、目には玉眼、爪は水晶でできており、国の重要文化財にも指定されているとの事です。
境内にはさまざまな像があり、特に空海の坐像や愛染明王像はとても迫力があり、子どもでもその表情の迫力を感じると思います。また、庭園は手入れが行き届いており、秋にはコスモスが咲き誇りとてもきれいとの事です。
池には亀がいて、この池は「江ノ島に繋がっている」という不思議な話も伝わっています。多分繋がってないとは思いますが...
お寺全体が静かで落ち着いた雰囲気に包まれており、花や池、迫力ある像など、見どころがたくさんあるお寺です。
スポット名 | 鎖大師 青蓮寺 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
