どんでん館の基本情報
どんでん館の施設紹介
犬山祭を紹介する館。豪華な車山(やま)の姿は圧巻です
国指定重要無形民俗文化財の「犬山祭」の魅力を紹介しています。名称の由来は、祭で曳かれる車山(やま)が城下町の辻で豪壮に方向転換する「どんでん」からきています。入り口は、間口が狭く奥行きが長い町屋の造りを再現。奥にすすむと、最初に祭の1日を6分間の映像で紹介してくれます。高さ8mの車山は4輌展示してあり、精巧な造作で金箔が施された車山や、飾り幕に施された美しい刺繍が見事です。からくり人形の映像、祭で子供が着る「金襦袢(きんじゅばん)」、城下町の歴史を紹介する資料も見ることができます。
どんでん館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
どんでん館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | どんでん館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | どんでんかん |
住所 | 愛知県犬山市大字犬山字東古券62 |
電話番号 | 0568-65-1728 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終閉館は16:30 |
定休日 | 12月29~31日休み |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車:名鉄「犬山」駅下車、徒歩10分 車:東名高速道路「小牧」インターより約20分 |
近くの駅 | 犬山駅 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
どんでん館周辺の天気予報
予報地点:愛知県犬山市2025年09月14日 12時00分発表
9月14日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
25℃[+1]
9月15日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
35℃[+4]
最低[前日差]
24℃[-1]
