福岡市民防災センターの基本情報
福岡市民防災センターの施設紹介
いろんな災害を模擬体験。子どもから大人までが防災を学べる施設
「福岡市民防災センター」はいろんな災害の模擬体験ができるのが特徴。地震・強風・火災を体験できます。災害から自分の身を守る事を学ぶために、119番のかけ方から、消火訓練などを教えてくれます。ガイダンスシアターでは、大型スクリーンでわかりやすく防災の大切さを解説。ヘリコプターの展示もあり操縦席に乗れるので、乗り物好きの子にはうれしいですね。
なお、体験できるコースは、火災・地震・風水害の3つの体験から1つを選ぶVR防災体験や、火災発生時の煙からの避難体験、水消火器での消火訓練、地震体験・強風体験のどちらかを体験できるコースがあり、4つのブースを連続して体験する内容となっています。所要時間は1時間20分ほどで、体験のみであれば前日までの予約で参加可能。
福岡市民防災センターの口コミ(2件)
福岡市民防災センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 福岡市民防災センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ふくおかしみんぼうさいせんたー |
住所 | 福岡県福岡市早良区百道浜1-3-3 |
電話番号 | 092-847-5991 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 (入館は午後4時30分まで) 体験スタートは9:30から |
定休日 | 月曜日 毎月最終火曜日 (祝祭日にあたる場合は翌日になります) 年末年始(12月28日~1月4日) (場合により変更になることもあります) ※夏休み期間中(7月21日~8月31日)は毎日開館 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR博多駅から西鉄バス「こ渡船場」行き「西南中高前」下車、徒歩3分。 |
近くの駅 | 西新駅、藤崎駅、唐人町駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 10台収容 ※満車の場合は近隣の有料駐車場にお停め下さい。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
福岡市民防災センター周辺の天気予報
予報地点:福岡県福岡市早良区2025年05月18日 06時00分発表
5月18日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
23℃[-3]
最低[前日差]
16℃[-4]
5月19日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
16℃[0]
