子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「絵の中へダイブ!迫力の体験型ミュージアム」
絹谷幸二 天空美術館のお知らせ

絹谷幸二 天空美術館

大阪府大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
1,336

絵の中へダイブ!迫力の体験型ミュージアム

2025年02月03日 16時35分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

小学生以下入館無料!世界初の3D映像体験

一番のおすすめは3D映像体験!
高さ約3m、幅約14mの大型ラウンドスクリーンから大迫力の3D映像が音楽とともに迫ってきて、まるでテーマパークのアトラクションのよう♪
舞い散る花びらや、目の前まで迫る龍や風神・雷神に、思わず手を伸ばしちゃいそう!
美術館って退屈そう、難しそう・・・なんてどこへやら!お子さまも大人も大興奮間違いなしです。

【絹谷幸二 略歴】
1943年奈良県に生まれ、幼少の頃から歴史的環境に親しみ、豊かな芸術的感性を養う。
東京藝術大学油画科に入学し、大学院壁画科でアフレスコ古典技法と出会う。ヴェネツィア・アカデミアに留学。以後、アフレスコ古典技法の現代的表現を修得し、鮮烈なるイメージ世界を形成。帰国後は独創的なスタイルと精力的な作品制作で、数々の美術賞を受賞。40年以上にわたって日本の美術界をリードしてきた。
東京藝術大学や大阪芸術大学で後進の指導に当たるとともに、「絹谷幸二賞」を設立して若手芸術家を支援。文化庁主催の「子供 夢・アート・アカデミー」にも携わり、次代を担う若者たちに創造の喜び、楽しさを伝える。日本藝術院会員。2014年文化功労者顕彰。2015年日本放送協会放送文化賞受賞。2021年文化勲章受章。

⻘と赤、2つの展示ゾーンで絹谷芸術を体感

留学したイタリアの空を想起するブルーに彩られた展示ゾーン「青」。
朱色の壁と格子で日本らしさを演出した展示ゾーン「赤」。

絹谷藝術のルーツとも言えるアフレスコ(壁画の古典技法)をはじめ、色彩豊かでエネルギッシュな作品を体感!
半年に1度、テーマを変えた特別展示があるので、何度きても新しい発見があります。

撮影OK!大阪の街を見渡す天空ギャラリー

アート×絶景の非日常体験!

実は穴場の展望スポットです!眼下に淀川が流れる大阪の街並みを一望できます。
特におすすめは夕方。夕日が沈む瞬間の美しい景色が楽しめます!
天空ギャラリーは撮影OKなので、家族の思い出のショットを残してくださいね。

※入館当日なら再入場が可能。日の入りや夜景の時間に合わせた再訪OK!
こちらは旋回するアート!迫力満点です!
大接近して鑑賞できます!
作品がずらっと並びます。

絹谷幸二とつながれる!?VR映像体験!

VRによって画家本人による美術館案内や、普段は見ることができない制作アトリエでの貴重な解説を体験できます。まるで絹谷幸二が目の前にいるかのようなリアルな世界が広がります!

カフェスペースもアート!絶景も楽しめます

フレスコ画で使用される顔料瓶をイメージしたカラフルなオブジェが並ぶ、アートな雰囲気の「天空カフェ」。
晴れた日には大阪湾はもちろん淡路島や明石海峡大橋まで見渡せます。
カルツォーネなどの軽食に加え、人気の「天空ソーダ」、絹谷幸二の作品をイメージした3種のイタリアンソーダ・コーヒー・ビールなどドリンクメニューも豊富。絶景を眺めながら、ゆっくりお過ごしいただけます。

セット券の購入で空中庭園展望台も楽しめる

梅田スカイビルは「世界を代表する20の建造物」にノミネートされた独特の外観。世界的にも珍しいツインタワー構造で空中庭園展望台が人気の観光スポットです。

絹谷幸二 天空美術館&空中庭園展望台セット券は最大20%割引と大変お得でおすすめです。
眺望抜群の梅田スカイビル27階に誕生した最新型ミュージアム「絹谷幸二 天空美術館」で気軽にアートを楽しもう!

住所:〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階
電話:06-6440-3760
開館時間:10〜18時/10〜20時(金・土・祝前日)※入館は閉館の30分前まで
休館日: 火曜日、年末年始、展示替え期間 ※火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館
入場料:一般 1,300円/大学・高校・中学生 800円/小学生以下 無料/空中庭園展望台セット券 2,800円
※詳細は公式サイトをご確認ください。

あなたにオススメの記事