「こどもと銭湯2018.7.22(日)開催」
梅の湯(荒川区)のお知らせ
こどもと銭湯2018.7.22(日)開催
2018年07月23日 11時00分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
★こちらのイベントは終了致しました★
「こどもと銭湯」2018.7.22(日)開催!
★0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、親子貸切銭湯企画です。
★周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さなお子様と大きなお風呂に入ってもらいたいな、という思いから企画しました。
★当日取材や撮影が入る可能性があります。撮影NGの方は、現地スタッフまでお申し出ください。
きれい好きな日本人にとって、銭湯は身近な憩いの場。おしゃれな江戸っ子は一日に2度も3度も銭湯に通ったといわれ、お肌はいつもカサカサだったとか?「垢抜ける」という言葉も、そんなところから生まれたそうですよ。
銭湯は、地域の方々とも気軽にコミュニケーションがとれる素敵な交流の場。ぜひ親子の皆さまにも、気軽にご利用いただければと思います。だけど「まわりの方に迷惑をかけるのでは?」と、遠慮しているパパママも多いのでは?
でもご安心ください! 銭湯の営業時間の前に、親子のために特別に、お風呂を開放していただけることになりました!
この機会に、ママ友、パパ友誘い合って、親子で地元の銭湯に行ってみませんか? わざわざ遠くの温泉に行かなくても、身近な銭湯で、親子でリフレッシュしてくださいね!
荒川区西尾久「梅の湯」
居心地の良さは抜群! 商店街のど真ん中、ついつい長居してしまう銭湯
銭湯激戦区の荒川区で、昭和26年から地域の皆様に愛され続けている銭湯です。平成28年に、三代目のセンスが光るモダンな銭湯にリニューアル。お風呂を楽しむだけでなく、様々なサービスも行っています。
大きな通りから1本奥に入った小台本銀座の商店街の中腹にある「梅の湯」。お風呂は少し熱めのものから、お子様も入りやすい温度を下げたお風呂まで、バリエーション豊か。また、都内の銭湯初、高濃度水素風呂という最新設備も備えています。
その他にも、スーパージェット風呂・寝風呂・薬湯が。露天スペースにも、ジャグジー風呂・寝風呂など、浴槽数も豊富。ご家族いっしょに、または親子のお友達同士、大きなお風呂に一緒に入って、銭湯の魅力をご堪能ください。
「こどもと銭湯・梅の湯」の詳細情報
★開催日:2018.7.22(日)13:00~15:00(最終入場14:00)
※通常営業の準備のため、15:00でいったん銭湯を閉めますのでご注意ください。
★入浴料金 大人460円、中人(小学生)180円、小人(幼児)80円
★特に予約は必要ありません。どうぞお気軽においでください。
★0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、貸切銭湯企画です。
★周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さいお子様と大きなお風呂に入っていただけます。
★おむつはお持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。
★女湯脱衣所に、ベビーベットが1台あります。
★お湯の温度は水素風呂が常時39℃、白湯41℃(通常42℃)、薬湯42℃(通常43℃)です。
●住所:荒川区西尾久4-13-2
●TEL:03-3893-1695
●通常の営業時間:15〜25時
●定休日:月曜
●交通:
JR山手線・京浜東北線「田端駅」北口から徒歩15分
早稲田・三ノ輪を結ぶ都電荒川線「小台 停留所」より徒歩7分
●東京銭湯:
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-137
http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-umenoyu/
おしゃれな外観が目を引きます。
昭和26年の創業当時からある、梅の湯名物「いろはカルタ」
銭湯ならではの大きな湯船であたたまってください!
※写真提供 すべて「東京銭湯マップ」
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-137
http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-umenoyu/
「こどもと銭湯」2018.7.22(日)開催!
★0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、親子貸切銭湯企画です。
★周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さなお子様と大きなお風呂に入ってもらいたいな、という思いから企画しました。
★当日取材や撮影が入る可能性があります。撮影NGの方は、現地スタッフまでお申し出ください。
きれい好きな日本人にとって、銭湯は身近な憩いの場。おしゃれな江戸っ子は一日に2度も3度も銭湯に通ったといわれ、お肌はいつもカサカサだったとか?「垢抜ける」という言葉も、そんなところから生まれたそうですよ。
銭湯は、地域の方々とも気軽にコミュニケーションがとれる素敵な交流の場。ぜひ親子の皆さまにも、気軽にご利用いただければと思います。だけど「まわりの方に迷惑をかけるのでは?」と、遠慮しているパパママも多いのでは?
でもご安心ください! 銭湯の営業時間の前に、親子のために特別に、お風呂を開放していただけることになりました!
この機会に、ママ友、パパ友誘い合って、親子で地元の銭湯に行ってみませんか? わざわざ遠くの温泉に行かなくても、身近な銭湯で、親子でリフレッシュしてくださいね!
荒川区西尾久「梅の湯」

銭湯激戦区の荒川区で、昭和26年から地域の皆様に愛され続けている銭湯です。平成28年に、三代目のセンスが光るモダンな銭湯にリニューアル。お風呂を楽しむだけでなく、様々なサービスも行っています。
大きな通りから1本奥に入った小台本銀座の商店街の中腹にある「梅の湯」。お風呂は少し熱めのものから、お子様も入りやすい温度を下げたお風呂まで、バリエーション豊か。また、都内の銭湯初、高濃度水素風呂という最新設備も備えています。
その他にも、スーパージェット風呂・寝風呂・薬湯が。露天スペースにも、ジャグジー風呂・寝風呂など、浴槽数も豊富。ご家族いっしょに、または親子のお友達同士、大きなお風呂に一緒に入って、銭湯の魅力をご堪能ください。

★開催日:2018.7.22(日)13:00~15:00(最終入場14:00)
※通常営業の準備のため、15:00でいったん銭湯を閉めますのでご注意ください。
★入浴料金 大人460円、中人(小学生)180円、小人(幼児)80円
★特に予約は必要ありません。どうぞお気軽においでください。
★0歳〜6歳までのお子様(未就学児)と、保護者の方限定の、貸切銭湯企画です。
★周りを気にすること無く、貸切の状態で、小さいお子様と大きなお風呂に入っていただけます。
★おむつはお持ち帰りいただきますよう、お願いいたします。
★女湯脱衣所に、ベビーベットが1台あります。
★お湯の温度は水素風呂が常時39℃、白湯41℃(通常42℃)、薬湯42℃(通常43℃)です。
●住所:荒川区西尾久4-13-2
●TEL:03-3893-1695
●通常の営業時間:15〜25時
●定休日:月曜
●交通:
JR山手線・京浜東北線「田端駅」北口から徒歩15分
早稲田・三ノ輪を結ぶ都電荒川線「小台 停留所」より徒歩7分
●東京銭湯:
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-137
http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-umenoyu/



※写真提供 すべて「東京銭湯マップ」
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-137
http://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-umenoyu/
