(公財)横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センターの基本情報
(公財)横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センターの施設紹介
遺跡が語る横浜の歴史ー常設展示で古代の横浜を学ぶことができます!
埋蔵文化財センターの常設展示室には、土器や石器、勾玉など市内の遺跡から発掘された出土品を多く展示しています。地域の歴史を学びに、また学校の授業で学んだ古代をより身近に感じてみませんか。平日9時~17時まで、駐車場・入場料は無料です。
(公財)横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センターの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
(公財)横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | (公財)横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | よこはましふるさとれきしざいだん まいぞうぶんかざいせんたー |
住所 | 神奈川県横浜市栄区野七里2-3-1 |
電話番号 | 【埋蔵文化財センター】 045-890-1155 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR根岸線「港南台」駅より 2番バス乗り場より神奈中バス「上郷ネオポリス」行きまたは「栄プール」行きに乗車、「上郷ネオポリス」下車徒歩1分 JR「大船」駅または京浜急行線「金沢八景」駅より 大船駅3番バス乗り場より神奈中バス「金沢八景駅」行き、または金沢八景駅国道沿い1番乗り場より神奈中バス「大船駅」行きに乗車、「長倉町」下車徒歩7分 |
近くの駅 | 港南台駅、金沢八景駅、大船駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
(公財)横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター周辺の天気予報
予報地点:神奈川県横浜市栄区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
12℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
13℃[+1]
