東京消防庁 池袋防災館の基本情報
東京消防庁 池袋防災館の施設紹介
体験を通じて防災に対する正しい知識を学ぶことのできる施設です
地震体験・消火体験・煙からの避難体験・救急体験・防災映像視聴などの体験コーナーをまわる、インストラクターが案内する防災体験ツアーに参加できます。
4コーナーをまわる防災ツアーが1日3回(9:30~11:10 13:00~14:40 15:00~16:40)
2コーナーをまわるショートコースが1日1回(11:10~12:00)
心臓マッサージやAEDの取り扱い、などの体験もできます。
お買い物のついでに、立ち寄ってみてください!!
東京消防庁 池袋防災館の見どころ
東京消防庁 池袋防災館の口コミ(7件)
- 1年前の口コミ直子さんお出かけした月:2023年08月ひと組20人位の定員で予約制でした。ひと組20人位の定員で予約制でした。 予約の電話の時も防災館でも説明等、分かりやすく丁寧に対応頂けたので、楽しかったです。 7歳、4歳...
- 5年前の口コミpersimmonさんお出かけした月:2020年02月当面の間休館のお知らせ当面の間、休館のお知らせが貼り出されていました。 営業再開については、施設ホームページにて、お知らせがあるそうです。 (◎最寄...
- 6年前の口コミshimaさんお出かけした月:2019年05月楽しく防災体験!駅近!無料!ゴールデンウィーク特別企画 親子防災体験に参加しました!! (煙体験/地震体験/消火体験/ビデオ鑑賞/記念撮影)などで1時間40分く...
東京消防庁 池袋防災館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
地震体験は3歳以上から、消火体験は小学校4年生から、救急体験は小学校5年生からとなっております。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 東京消防庁 池袋防災館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とうきょうとしょうぼうちょう いけぶくろぼうさいかん |
住所 | 東京都豊島区西池袋2-37-8池袋消防署4階 |
電話番号 | 【池袋防災館】 03-3590-6565 ※受付時間9:00~17:00 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 防災体験の最終受付は16:15となります。 |
定休日 | 火曜日・第3水曜日(祝日の場合は翌日) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●電車 JR山手線・埼京線・東京メトロ丸の内線・有楽町線・副都心線の池袋駅から徒歩5分 ●車 首都高速池袋線東池袋出口・中央環状線西池袋出口から5分 |
近くの駅 | 池袋駅 |
駐車場詳細 | 無し |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
感染症対策 | 1 当館の感染防止対策 ① 従業員のマスク着用(2m以上の距離が取れない場合は、更にフェイスシールドを着用) ② 従業員は、就業前に体温測定・体調管理の確認を実施し記録 ③ 各コーナー出入口での手指消毒 ④ 定期的な換気 ⑤ こまめ、かつ丁寧な手洗いの励行 ⑥ お客者が触れる場所の消毒の徹底 ⑦ 受付・レジにアクリル板を設置しての飛沫感染防止を徹底 ⑧ ソーシャルディスタンスを確保するため来館人員の抑制、座席表示 2 お客様にお願いしている対策 ① 入館時に検温を実施 ② 37.5℃以上の発熱又は体調不良の方の入館をお断り ③ マスクの着用 ④ 入館時及び各コーナーでの消毒の徹底 ⑤ ソーシャルディスタンスの確保 ⑥ 東京版新型コロナ見守りサービスへの登録又は連絡先を記載 上記の対策を徹底し、東京都新型コロナウイルス感染症対策条例ガイドラインに基づく、「感染防止徹底宣言ステッカー」を掲出しています。 |
関連ページ |
東京消防庁 池袋防災館周辺の天気予報
予報地点:東京都豊島区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[-1]
