飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館の基本情報
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館の施設紹介
洞窟は通年約12℃で涼しい!LEDライトで照らされた神秘的な洞窟を冒険探検!
LEDライトで蒼白に照らされた幻想的な鍾乳洞で冒険探検!
通年約12℃ですので、夏は涼しく、冬は暖かい!
LEDライトで照らしてあるので、小さなお子様でも道中は怖くありません。
通路はコンクリート舗装していますので、歩きやすい靴でしたら、心配ありません。
ご家族のペットと同伴でご覧いただけます🐶
飛騨高山の古い町並みから車で約20分と近く、日本で一番高い場所(標高900m)にある鍾乳洞です。
このあたりは2億5000万年前は海で、長い年月をかけて鍾乳洞がつくられてきました。
大昔の海の生き物の化石や、学術的にも非常に珍しい生成物・ヘリクタイト、月や宇宙を想像させる空間など、自然の神秘を体験できます。
往復800mで、20分~30分で観て回れます。
洞窟内は坂道ですが、途中に出口が2ヶ所あるので、体力や家族構成に合わせて無理のないようにお進みいただけます。
今、アニメで話題の両面宿儺(りょうめんすくな)が住んでいた伝説があり、両面宿儺の伝説パネル展も併設しています。
ニジマスやイワナが泳いでいる大きな池があり、餌やり体験ができますので、子供だけでなく、大人も楽しめます🐟
飛騨牛の串焼きや飛騨牛コロッケなどの軽食コーナーやここでしか買えないお土産コーナーもございます。
皆様のご来場をお待ち申し上げます😄
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館の口コミ(6件)
- 3年前の口コミrunaseaさんお出かけした月:2021年09月ライトアップが綺麗な鍾乳洞です。ライトアップが綺麗な鍾乳洞です。 9月に行きましたが、中はひんやりと少し寒く感じました。 8.6.6.4.1歳児で行きましたが、やは...
- 2年前の口コミちはるさんお出かけした月:2022年08月とても大きな鍾乳洞。スケールも大き...とても大きな鍾乳洞。スケールも大きく足腰をたくさん使わせていただきました。子どもたちは冒険気分でどんどん進んで行きました。解説のある箇...
- 2年前の口コミもぐさんお出かけした月:2022年07月7月25日に飛騨鍾乳洞へ行ってきました。7月25日に飛騨鍾乳洞へ行ってきました。 お客さんは、まばらで見学しやすかったです。 鍾乳洞の入り口に着くと洞窟の中が11℃となってい...
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
天然物のため、エレベーター等の設置が出来ないため、階段が多く、ベビーカーは入れません。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ひだだいしょうにゅうどう おおはしこれくしょんかん |
住所 | 岐阜県高山市丹生川町日面1147 |
電話番号 | 0577-79-2211 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 4月~10月は8:00~17:00(17:30閉館) 11~3月は9:00~16:00(16:30閉館) |
定休日 | 12月31日、1月1日 終日休業 |
子供の料金 | 550円 |
大人の料金 | 1,100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車:JR高山線「高山」駅よりバスで28分、「鍾乳洞口」停で降り送迎バスで3分 車:中部縦貫自動車道「高山」インターより約20分 |
近くの駅 | 高山駅 |
駐車可能台数 | 300台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
感染症対策 | 岐阜県の第三者認証店舗です。 以下の対策を実施しています。 ・各施設入口での消毒液の設置 ・売店、コレクション館に空気清浄機の設置 |
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館周辺の天気予報
予報地点:岐阜県高山市2025年04月26日 06時00分発表

晴れ
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
4℃[-4]

晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
3℃[+1]
